2013年06月25日
短期留学報告(2)~アメリカ編
さて、6月に入り、チャペルの時間に短大の留学制度を利用して語学研修に行った学生の発表が行われていますが、今回は、アメリカのジョージア州、アトランタに留学したR.Sさんの報告を紹介したいと思います。(*Open Campusでは、彼女に直接話を聞くことができます)
私は短期海外語学研修支援金制度を利用し、2月の3日から3月2日の4週間、アメリカジョージア州のアトランタへ行きました。アトランタは、合衆国で9番目に人口が多い町で、コカコーラやデルタ航空の本社、24時間ニュース放送をしているCNNなど、世界を代表する企業があり、アメリカ南部の商業・経済の中心としての役割を担っています。1996年の夏にはアトランタリンピックが開催されました。
私が通った語学学校はOGLETHORPE大学の中にあるEFという学校です。この語学学校は、世界中にあり、クラスメイトも国際色豊かです。私のクラスメイトはブラジル、チリ、フランス、スイス、サウジアラビア、中国、ロシア、エクアドル、の9カ国で私を含め11人からなるクラスでした。
初めの3週間はホームステイをし、ホストマザーと日本人ルームメイトと私の3人でした。ホストマザーはとても気さくで素敵な方でした。朝はサンドウィッチやスクランブルエッグ、夜はビーフシチューなどおいしいご飯を作ってくれました。
ルームメイトは私と同じ年の日本人の女子大生でした。一緒に宿題をしたりショッピングに行ったり、お互いの夢を語ったりと、留学生活の中で掛け替えのない友人でした。
私が留学先としてアメリカのアトランタを選んだ理由はこの町がアフリカ系アメリカ人公民権指導者として有名なキング牧師ゆかりの土地だからです。調査のため週末には、ホストファミリーとルームメイトの3人で、キング牧師歴史記念地区に行きました。ここにはキング牧師が生前着ていた、洋服や使用したマイクなど、キング牧師にまつわる品物が展示されています。教会内ではキング牧師のスピーチが流されていて、まるでその場にキング牧師がいるような気持ちになりました。壁や記念碑に書かかれた平和を願う言葉の一つ一つがとても胸に響きました。
私は通学中バスに乗りながら、バスボイコット運動のローズ・パークスさんの話を思い出しました。今は当然のように、肌の色や人種に関係なく誰もが自由に席を選び、バスを利用することができます。このような差別のない社会が当たり前になった陰には、キング牧師の大きな努力があることを改めて痛感しました。
また実際クラスメイトに、キング牧師についてどう考えているか聞いてみました。友人の一人は``It's wrong to judge people by the color of their skin. He is a hero of the world not only of America''と言いました。他のクラスメイト達も``He is a hero''と口をそろえて言いました。改めてキング牧師は世界の英雄であると実感しました。
この短期留学を通して、キング牧師の足跡をたどることができたばかりではなく、人種の垣根を越えて、様々な人たちと出会えたことは、私にとって一生の財産となりました。海外で自分一人で考え行動した経験は私にとって大きな自信に繋がりました。短期海外語学研修支援金制度でアメリカのアトランタにいかせていただいたことに、心より感謝しています。
投稿時間:2013年6月25日 16:06 | 固定リンク
2013年06月18日
短期留学報告(1)~アイルランド編
短大には様々な留学プログラムがあります。そのうちの一つ、短期海外語学研修支援金制度を使って、留学した学生のレポートを紹介したいと思います。
この支援金制度の特徴は、1)自分一人の力で計画を立てて実行すること、2)英語の学習以外にその地で学べる研究課題を提示すること、が求められます。
まずは、アイルランドに留学したS.Hさんの報告です。
(*彼女は明日、チャペルの時間に報告する予定です。)
春休みの1ヶ月間アイルランドの首都ダブリンに行ってきました。私にとって初めての海外で、全ての手配を自分でしたので不安もありました。実際、フランスでの乗り継ぎに間に合わないというトラブルもありましたが、空港のスタッフに訪ねてすぐに解決し、無事予定日にアイルランドに到着できました。
ホストファミリーは少し年配のマザーだけでしたがよく話しかけてくれたし、他にステイメイトもいて、マザーの息子や孫たちもよく訪ねてきていたので寂しさはありませんでした。
学校は、日本・韓国・中国・フランス・ブラジル・スペイン・ロシア・サウジアラビア・トルコetc...色んな国の人がいました。私は中国人でスペイン在住の子と仲良くなり、他の日本人の子と一緒に日本食パーティーを開き招いたら、後日お返しにスペイン風のパスタを作ってくれました。スペイン語の数字も教えてもらったり、日本語の数字を教えたり、一緒に外食に出かけたりもしました。他に、日本のアニメが大好きなサウジアラビアの子とも仲良くなり、日本のアニメや漫画文化のすごさを、日本を出て実感しました。
2週目の土日にはアイルランド西部のゴールウェイという町に一人で旅行に行きました。土曜日にはゴールウェイの町から2時間ほどかけて「モハーの断崖」というところに行ってきました。大西洋に切り立った崖でぎりぎりから下を見おろせて、すごい迫力でした。日曜日にゴールウェイの町を歩くと、観光地のはずなのに日曜日に営業していない店があったり、開店していても午後からだったり、時間が短かったりする店も多く、これはキリスト教の影響なのかなと感じました。
滞在最終日には、アイルランド最大のお祭りであるセントパトリックデーのお祭りを見ました。観客は皆、緑のものを身に付け、世界各国から来た人達が手の込んだ仮装でパレードをしていてとても賑やかでした。
初めての海外でトラブルもありましたが、ちゃんと対応できたことで自信に繋がりました。様々な国の人とたくさんの思い出もできてとてもいい経験でした。
投稿時間:2013年6月18日 16:18 | 固定リンク
2013年06月13日
留学特集(2) カリフォルニアから留学レポート
前回のボストンに引き続き、今回はアメリカ、カリフォルニア州ロサンゼルス近郊に留学中のS.Hさんの声をお届けしたいと思います。彼女は、短大を1年間休学し、私費留学をしています。
私はAmericaのCalifornia州LAより車で40分程の少し田舎町のLa Verneに来て3ヶ月少しが経ちました。朝晩は涼しくて、昼間はすごく熱いので温度調節が難しいです。今ではこちらの生活に慣れましたが、最初の一ヶ月は期待していた留学とは少し違い苦労しました。ホームステイ先のホストファミリーの生活リズムがとても早寝早起き(20時就寝・3時起床)で、少し遅く帰るとシャワーに入れず、なかなか自分のリズムが作れなかったためです。それで2ヶ月過ぎてからは日本人の友達とルームシェアを始めました。隣には台湾人のカップルと韓国人の3人が住んでいます。オムライス、親子丼やお好み焼きなど日本食を振る舞いましたが大好評でした。
学校は朝の8時10分始業で6コマあります。ランチは大学の施設のcafeteriaを利用したり、韓国料理屋に行ったり、アパートメントに住み始めてからはサンドイッチを作っていったりしています。友達は中国人がやはり多いです。続いて台湾人・アラビア人・韓国人。ネイティブスピーカーのアメリカ人と話す機会は学校と、週に1度のconversation café(学校周辺の近隣住民と生徒が雑談できる時間)に限られていますが、来た時より確実にリスニング力・スピーキング力は上がっていると思います。今では日常会話には差し支えなく、少し難しい会話をしてもついていけるぐらいです。自信がついてからは授業中でも自分の意見を堂々と言えるようになりました。
これまで私は、中学校から専願入試で高校に入り、高校から指定校推薦で短大に入学したので、恥ずかしい話ですが、勉強という勉強をしたことがありませんでした。女学院の短大の2年間で就職活動をしても社会に出る自信が持てませんでした。それで、前々から興味があった留学をすることに決めました。お金は全額奨学金なので就職してからは死ぬ物狂いで返済しなければなりません。でもここで経験を積み、成長して帰りたいと思っています。
投稿時間:2013年6月13日 16:37 | 固定リンク
2013年06月10日
2013年度朗読コンテスト(1年生の部)
入賞者にインタヴュー:発音練習のコツ
5月28日に第11回学長杯短期大学部英語朗読コンテスト(1年生の部)が行われました。そこで見事、優勝、準優勝を果たされましたM.TaさんとH.Eさんにインタヴューすることができました。発音やスピーチのコツについても聞いてみましたよ。
二人はなんと偶然にも同じ「佐世保」出身。高校は違いますが、それぞれ小さい頃から英語に親しみ、これまで何度もコンテストに出場したことのある「ベテラン(?!)」であったことがわかりました。1位だったM.Tさんは高校時代にレシテーションコンテストに出場し、1位を獲得したことがあるそう。すばらしい!
今回の題材はチャールズ・チャップリンの映画、Dictatorからの一節。高度な感情表現が求められる内容です。二人が苦労した部分はそれぞれ違いますが、何度も何度も練習して、自分のものにしたそうです。上原先生の主催する練習会にも週に2回参加して、スキルアップに努めました。
発音をうまくするコツとして、二人が口を揃えて言ったのは、「聞こえたまま繰り返すこと」「たくさん聞くこと」「恥ずかしがらずに声に出すこと」。なるほど。確かにたくさん聞いて、音のつながりやイントネーションやリズムを体得することが大事ですよね。今、英語の発音を磨いている皆さん、上達のヒントはここにあるかもしれませんよ。
さて、気になる副賞の使い道ですが・・・これまた偶然ですが、二人とも両親にプレゼントしたそうです。H.Eさんは結婚記念日のプレゼントとして!素敵な学生たちです。
最後に・・・
今回は残念ながら入賞できませんでしたがコンテストに参加してくれた皆さん、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。また、彼女たちの朗読を聞いて感動した1年生の皆さん、次回はあなたたちの番です。雨にも暑さにも湿気にも負けず頑張りましょう!
投稿時間:2013年6月10日 16:51 | 固定リンク
2013年06月06日
留学特集(1) ボストンから留学レポート
短大には様々な留学プログラムがあります。6月は「留学特集」と題して、現在留学中の学生の声、留学から帰ってきた学生の声など多数、紹介したいと思います。トップバッターは、5月よりアメリカ、ボストンに留学しているA.Sさんのレポートです。彼女は、短大の認定留学制度を利用して、約1年間短大を休学し、ボストンで語学研修をしています。
ボストンに来て2週間になりました。様々な出来事に悪戦苦闘しつつも頑張っています。
私はホームステイをしています。事前情報ではお父さん、お母さん、6歳の子供、ルームメイトが一人の予定だったのですが、いざ家に到着してみると、なんと他に6人も学生がいました。メキシコ人、コロンビア人、カナダ人、韓国人、スイス人、中国人...すごくグローバルです。ご飯を食べるときは皆ダイニングに集合して食べます。賑やかで楽しいですが、たまに人が多すぎてストレスに感じることもあります(笑)... ホストマザーのご飯はとても美味しいです。
ステイ先は街からは少し離れた住宅街にあり、学校まではおおよそ一時間で、バスと電車を使っています。自分の思っていることを上手く言葉にできずもどかしい時もありますが、毎晩正しい答えを調べ、英語を自分のものにしようと努力しています。
週末は街へ足を運び、初めて見る海外の風景に毎回ワクワクしています。
ボストンマラソン爆破テロ事件が約一カ月前に起こりましたが、それに関連する警察、住民の警戒などはあまり感じません。ですが街を歩いていると、BOSTON STRONGと書いてあるTシャツを着た人をよく見かけたり、亡くなった方の慰霊碑のようなものが建てられている場所には今でも多くの人が足を運んでいます。私も実際にそこへ行きましたが、テレビで見ていた光景を自分の目で見ると、ゾクッと鳥肌が立ち、同時に亡くなった方のことを思うと涙ぐまずにはいられませんでした。たくさんのランニングシューズや帽子、人形などが供えられ、ここに訪れる皆が、亡くなった4人の方へ祈りを捧げている事を感じることが出来ました。悲しい事件が起きた街ですが、今ではそこに集う人々の表情は明るく前向きです。
色々と思い悩むこともありますが、まだまだ留学生活は序盤なので、前を向いて頑張ります!
投稿時間:2013年6月 6日 13:47 | 固定リンク
前の5件
1|2|3|4|5|6|7|8|9|10
次の5件