福岡女学院大学 トップページ > 学部・学科 > 人文学部 現代文化学科 >  現代文化学科 Today

人文学部 現代文化学科 現代文化学科 Today

2010年12月13日

客室乗務員に学ぶ 最高の接客マナー講座

現代文化学科の科目「観光実習B」では、2月に沖縄のリゾートホテルでホテル実習をおこないます。

今回は、ホテル実習に備えるために航空会社から先生をお招きし、客室乗務員の接客サービスについて実習を受けました。

IMG_2436.JPG

講師に来ていただいた田中丸先生は、長年に渡り客室乗務員として働くとともに、客室乗務員への指導にもたずさわってこられた接客のプロ。

まずは、接客の心構えや正しい言葉づかいについて、レクチャーを受けます。

IMG_2463.JPG 

その後は、実際に体を動かして、正しいお辞儀の仕方や歩き方、座り方について、具体的に指導をしていただきました。

IMG_2454.JPG

最初は少し戸惑い気味だった学生たちも、授業が終わるころには、先生の予告通り立派なレディーになっていました。今日学んだことを活かして、沖縄のホテル実習もがんばりましょう!

 IMG_2457.JPG 

投稿時間:2010年12月13日 01:12 | 固定リンク

2010年12月01日

いけばな展への出瓶 〈学生レポート〉

大学の授業「日本の文化(技法)」では、華道を勉強します。先日、天神で開催された「池坊展」に出瓶させていただきました。

めぐみん 015.jpg

私の花材は、コスモス・ワレモコ・ソリダコ・ポトスでした。コスモスとワレモコで秋らしくしました。本当は、繋がっていない下の部分と上のお花を繋がっていように活けるのがとても難しかったです。正面から見た時にすっと上の伸びるようにと、できるだけ自然の形にする事を意識しました。足元にはソリダコとポトスを短く切り、ボリュームがとれるようにすると共に、締まってみえるようにしました。

めぐみん 009.jpg

実際に池坊展に行き、いろいろな方の作品を見て、いけばなの奥深さを知りました。私の活けたお花をたくさんの人が写真に撮ってくれて、とても幸せな気持ちになりました。

池坊展に参加できたことをとてもうれしく思います。前期の授業と池坊展に参加して、お花を活けているときはすごく優しい気持ちになれることに気づきました。

今は、家にあるお花を活けて楽しんでいますが、また機会があれば、いけばなを習いたいなと思います。(1年 西島さん)

めぐみん 024.jpg

投稿時間:2010年12月 1日 02:48 | 固定リンク

2010年12月01日

日野ゼミの学外活動 天神地区の神社めぐり

11月21日(日)、日野ゼミの3年生で天神の神社めぐりをしました。略して「天神社めぐり」。日野先生の「きょうはどこへ行くのじゃ?」の掛け声にみんなで「天神じゃ(天神社)!」と元気よく答えて出発。

はじめは水鏡天満宮へ(写真)。

DSCF3031.JPG

菅原道真を祀る寺を天満宮といいます。太宰府天満宮が最も有名ですね。道真は学問の神様、天神様と呼ばれ、それが天神の地名になりました。道真公は、讒言により大宰府に左遷されるという運命をたどります。その途中博多に上陸したとき、清流に臨んで水鏡に姿を映して「後世無実の罪に苦しむ人の守り神になろう」と言ったことから、水鏡天満宮と名づけられたそうです。道真公のパワーをもらって、「みんなで勉強がんばろう!」。

次は警固神社へ。七五三と結婚式で人が多くて、写真は取れませんでした。でも、住職さんが質問に応じてくれました。三人の神様が祀られていてパワーがありそう。警固は大宰府政庁時代の対外防衛の警固所にちなんでいます。「警固」って何か頼れる響きがあって、厄除けのご利益があるのも納得。今回の三つの神社の中では最も大きくて、緑豊かでした。すぐ向こうに三越があって、都会のオアシスといった感じ。癒されます。

最後は若宮神社へ。警固神社の住職さんが若宮神社のパンフレットもコピーしてくれました。それによると、ご祭神の豊玉姫命は神武天皇の祖母で、とても美しいお姫様。美しい女子になりたい人にお勧めのスポットです。境内には槐(えんじゅ)の木があります(写真)。

DSCF3042.JPG

神宮皇后が槐の木の枝を折り取り、すがられて無事安産したとのことで、安産や子どもの守り神としてご利益があるそうです。槐(えんじゅ)は「延寿」にも通じるので(これも昔の人の親父ギャグかな)、お参りすれば長生きできるかも。 

投稿時間:2010年12月 1日 02:38 | 固定リンク

2010年10月29日

映画祭でのインターンシップ 〈学生レポート〉

CIMG3256.JPG

私は7月からボランティアとして、9月17日から26日まではインターンシップ生としてアジアフォーカス福岡国際映画祭に参加させていただきました。

CIMG3489.JPGインターンシップの内容は主に広報活動でした。映画祭にはゲストとして、アジア各国の俳優さんや監督さんが多く来日され舞台挨拶などを行っており、私はその様子を記事にするという仕事をしました。限られた字数で読者の方に伝えることの難しさを学び、自分の文章力のなさを痛感しました。しかし、回数を重ねるごとに取材にも慣れ、記事を書くことに楽しさを感じていきました。記事を書くため、ゲストの方と話す機会が多く、国によってそれぞれ習慣が違い、私の知らないことばかりでとても勉強になりました。

CIMG3529.JPG通訳のボランティアの方も多く参加されており、仕事の合間にいろんな国々の言葉について教えてもらいました。広報活動だけでなく、多くの方との交流があり、勉強になることばかりで、充実したインターンシップでした。(3年 有江さん)

投稿時間:2010年10月29日 16:13 | 固定リンク

2010年10月29日

スペインでの世界遺産研修 〈学生レポート〉

夏休みを利用して9月1日から12日まで、ヨーロッパ世界遺産研修(フランス・スペイン)に参加しました。海外は初めてでパスポートすら持っていなかった私ですが、遂に念願の国外デビューを果たす事が出来ました。フランス・スペインと言えば有名な絵画、彫刻、建築、古代遺跡が数多く残っている所です。私は世界にそのような素晴らしいものがあるのなら自分の体や心でそれを感じてみたいと思いこの研修に参加しました。

福岡を出発して、香港を経由し半日観光した後に、フランス、スペインを観光しました。どの風景も、けして日本では見る事の出来ないものばかりで、研修の1日1日が発見と感動の毎日でした。その一つ一つに触れるたびに今回この研修に参加して良かったと思いました。

私が今回特に興味をひかれていた物があります。まずはガウディの建築物です。サグラダ・ファミリアは必見でした。まだ建設途中となっていますが生き生きとした彫刻群や、ステンドグラスは素晴らしかったです。今から完成が待ち遠しくなります。また、サグラダ・ファミリアからみたバルセロナの景色は爽快でどこまでも続く空と街の景色は感動でした。完成予定は2030年。その時にお金と時間の余裕があれば個人的にまたバルセロナの地に足を踏み入れたいと思います。

IMG_1181.JPG

次にセゴビアのローマ水道橋です。その高さと長さに言葉を失いました。2000年も前に建造され、セメントなどの接着剤は一切使わず石を積み立てただけでこれほどの物が出来るのかと技術力の高さや精密性に驚きが隠せませんでした。今でも普通に使用する事が出来るらしく、次は実際に水が流れているところを見てみたいと新たな願望が出来ました。

P1010198.JPG

今回の研修は私にとって大きな財産になりました。初めての海外がこのヨーロッパ世界遺産研修で本当によかったです。これからの生活に大きな影響を与え、今回の体験で学んだ事を色々なところで活かしていけると思います。この様な多くの感動に触れる事が出来たのも、引率の先生、誘ってくれた友人達のおかげだと思っています。今回の研修は一年生だけでしたが、気の合う仲間とともに多くの景色や時間を共有できたのはとても素晴らしい事だと思います。

世界の広さを実感しいろんな感動を多く感じることのできた中身の濃い12日間でした。皆さんも機会があれば参加し、世界の大きさ、素晴らしさを自分の肌で感じてみてください。きっと自分にとって大きな財産になるはずです。(1年 黒木さん)

P1010068.JPG

投稿時間:2010年10月29日 15:54 | 固定リンク

前の5件 10111213141516171819