2010年04月 アーカイブ

2010.04.01 Thursday

第47回入学式

福岡女学院大学短期大学部は、4月2日に第47回入学式を執り行いました。

新入生に対して、学長 木ノ脇悦郎は、福岡女学院が受け継いできたキリスト教の精神に関する話をしました。学則1条に触れ、「神を畏れ、奉仕に生きるよき社会人」とはどのような人のことなのかを説きました。「神を畏れる人」とは「人を畏れない人」、つまり、人格を持った人間の価値はみな同じと考えられる人であり、「奉仕に生きる人」とは、他人に価値を見いだすことができ、他人に対して仕えることができる人のことであることを述べました。そのような人になることを目指して、学問や学生生活を有意義に送るようにという励ましの言葉が贈られました。

その後、新入生代表による誓いの言葉が述べられ、女学院の伝統を受け継ぎ、これからはじまる生活に決意を新たにしました。

続きを読む "第47回入学式" »

2010.04.17 Saturday

一泊研修

入学式の後から約1週間は,新入生オリエンテーションの期間です。そのあいだに新入生は学校の歴史や学生生活,授業のことなどについて学びます。福岡女学院大学短期大学部では,毎年一泊して学生生活のことや将来のことを考える時間を設けています。今年は唐津で一泊研修を行いました。

IMG_1229.jpg

初日は開会礼拝から始まりました。ローソクの灯りのなかで,本学が大切にしている聖書の言葉や校章の意味を考えました。

IMG_1045.jp

その後,留学制度や小笠原流礼法,朗読コンテストなどの話がありました。このなかで,この春に留学した2年生が体験談を話したり,昨年,朗読コンテストで優勝したNさんが朗読を披露したりしました。

IMG_1060.jpg

クラスごとに分かれてから,先輩や教員に質問しながら時間割を組み立てていきました。また,5年後の自分と卒業時の自分について考え,学習ファイルに記入する課題が与えられました。

IMG_1055.jpg

2日目は学生同士,教職員と学生の親睦を図りました。自分を知って,他人を知ることをテーマに,それぞれの将来の夢や今から何をするのかを語りあいました。

IMG_1123.jpg

最後にミッションダンスを踊り,一泊研修を締めくくりました。

IMG_1222.jpg

続きを読む "一泊研修" »

2009年度卒業生の就職状況について

リーマンショック以降,大学生・短大生の就職が厳しい状況であることはさまざまなところで報じられている通りです。本学においても就職活動が長期化するなどの影響が見られました。

2009年度卒業生はそのような状況でもたいへん健闘し,4月現在の就職内定率は85.7%となりました。これは2008年度卒業生の就職内定率85.5%(前年度同期比)よりも0.2ポイント高い値です。ちなみに福岡県内の短大女子の就職内定率の平均が,3月末時点で72%です。

まだ就職が決まっていない卒業生に対しても,進路就職課が中心となって今後も支援し続ける予定です。

2010.04.26 Monday

留学体験記:イギリスで日本語と日本文化を教える

2009年度に交換留学生としてアクイナス・カレッジ(イギリス)に留学したIさんの留学体験記をお届けいます。

 


 

P1000693.jpg私は交換留学制度を利用して,ストックポートにあるアクイナス・カレッジに留学しました。私が留学した学校は「カレッジ」ですが,「大学」とは異なります。いわゆる大学に進む前の段階に相当するものです。私が滞在したストックポートは、ロンドンから電車で約2時間のところにあります。滞在中は,アクイナス・カレッジの生徒の家にホームステイをしました。

ホームステイ先では、ホストファミリーが私に一人部屋を用意してくれたのですが、寝るとき以外は、なるべくホストファミリーと過ごすように心掛けました。一緒にイギリスのローカル番組や映画を見たり、その日の出来事を話し、ホストファミリーと積極的に会話をしました。壁のペンキ塗りを手伝ったときに、「ゲストにそんなことをさせて良いのか」と、とても気にしていたので、「私はゲストではなく、家族の一員のつもりです」と言ってからは、それまで以上に距離が縮まった気がします。

学校では朝から夕方まで授業を受けました。英語のプライヴェートレッスンが4回ありました。授業では、日本人が間違えやすいと言われる冠詞(a, an, the)の穴埋め問題を通して,それらの使い方を学びました。他にもイギリス映画や音楽の歌詞を用いて授業が行われました。私が一番面白いと感じたのが、phrasal verbs (ask aroundのような日常表現)とイギリスにまつわるクイズ(What is England’s national flower?・・・・The roseなど)でした。また、空き時間を利用して、一般の学生が受講するfilm studies やEnglish Frenchのクラスにも参加しました。

P1000904.jpgアクイナスカレッジには日本語クラスもあり、毎日のように参加して、日本語や折り紙を教えました。また,自分の出身地である北九州に関するプレゼンテーションもしました。主に北九州の観光スポット(小倉城や松本清張記念館、スペ-スワールドなど)や北九州にまつわる歴史(壇ノ浦の戦いや第二次世界大戦など)、若者が集まる場所(ショッピングセンタ-など)について話しました。プレゼンは主に日本語でしたのですが、戦争や日本の歴史の説明をする際には英語も使いました。戦争や歴史について相手に理解してもらうのが非常に苦労しました。

学生・社会人に求められる力とは:「e学び力」説明会

IMG_1233.jpg 福岡女学院大学短期大学部では4月21日にeラーニングサービス「e学び力」の説明会を実施しました。説明会では単にソフトの使い方が説明されただけではなく,講師に根岸佳代さん(朝日新聞社)を招聘し,なぜ「聴く」「読む」などの5つの力が必要なのかを,社会人としての失敗談や社会人として心がけるようなったことをもとに話していただきました。

IMG_1235.jpg

「e学び力」は朝日新聞社が開発したeラーニングサービスで,大学での学びや生活で必要となる5つの力(「聴く」「読む」「書く」「整理する」「まとめる」)がいかに大切なのかを実感するソフトです。本学では「日本語で考える力や日本語で表現する力」を伸ばすことを目的とした科目「基礎演習」の自学自習課題として利用しています。

Fukuoka Jo Gakunin 2007.All Rights Rreserved.