福岡女学院大学 トップページ > 学部・学科 > 人文学部 現代文化学科 >  現代文化学科 Today >  研修旅行

人文学部 現代文化学科 現代文化学科 Today

研修旅行 一覧

2012年10月08日

ヨーロッパ研修の報告(ベルリン・ウィーン編)

 
IMG_2989.JPG

9月1日から12日間、ヨーロッパ研修に参加しました。今年は、ドイツ、チェコ、オーストリアの3カ国です。福岡を出発し、香港を経由した後、約12時間のフライトを終えフランクフルトに到着しました。ここから電車を乗り継ぎ、ベルリンに到着したときは、綺麗な町並みと異国感に魅了され、長時間の移動での疲れも吹っ飛びました。

ベルリンでは、ベルリン大聖堂やイーストサイドギャラリー、博物館島などを訪れました。中でも私のお気に入りの場所は、ベルリン大聖堂とドイツ連邦議会議事堂です。大聖堂は、1700本のパイプを持つオルガン、地下聖堂には美しく装飾された王家の棺が100墓以上納められており、歴史を感じることもできます。建物の外観、内部の荘厳で美しい装飾やステンドグラスに魅了されました。議会議事堂は、名前の通りドイツ連邦議会の本拠地であり、ベルリンの町並みと行政区域が見渡せるガラス張りの丸い屋根が特徴の建物です。らせん状に登ることができるガラス張りのドームは観光名所となっており、私達が訪れた夕方には、綺麗な夕日を見ることができました。

IMG_3157.JPG

ベルリンからプラハへ移動し、7日目にはウィーンにやってきました。ウィーンでは、美術史美術館やシュテファン寺院を訪れたほか、建築めぐりをしました。8日目に訪れたシェーンブルン宮殿は、私がこの研修で訪れた数々の名所の中で最も印象に残っている場所です。ハプスブルグ家の夏の離宮だったバロック宮殿では、マリアーテレジア女帝やエリザベート皇后の暮らした部屋、1441室のうち最も重要な約40室が一般公開されています。また、丘の上に立つグロリエッテ前からは、シェーンブルン宮殿とウィーンの街並みを眺めることができます。この宮殿とその広大な庭園すべてがユネスコ世界遺産に指定されているだけあり、どこを見てもとても美しく、素晴らしい絶景に心が癒されました。

IMG_3745.JPG

正直に言って、私はこの研修に参加するまではヨーロッパにそれほど興味がなかったのですが、想像以上に美しい町並み、美味しい料理、時間がゆっくりと流れている雰囲気など、様々な魅力に引き込まれていきました。長時間の列車移動や、街中では歩いての観光で疲れもありましたが、異文化に触れ、多くのことを学ぶことができ、毎日が新鮮で色濃くとても充実した12日間でした。そして何より、研修で多くの友人と出会い、最高の思い出が作れて本当に良かったです。(4年後藤さん)

投稿時間:2012年10月 8日 12:31 | 固定リンク

2012年04月14日

観光実習A(東京エアライン研修) 学生によるレポート

 

2月13日から2月16日の4日間、東京にある人材教育・社員研修機関、JALアカデミー(2012年4月よりJ-Presence Academy)でのマナー研修や、羽田空港周辺の航空関係施設の見学を含めた「観光実習A」に参加しました。私は、“吸収できるものは全て吸収する”“今まで大学で学んできたマナーや立ち居振る舞いなどがどこまで通用するかを知ること”を目的としてこの研修に参加しました。

初日は、宿泊していた帝国ホテルで一流の接客に触れながら、テーブルマナーについて学びました。ここで一番心に残ったことは、テーブルマナーを教えて下さった講師の先生が、マナーに関することやそうでないことも、すぐに答えて下さり、1を聞けば10教えて下さったことです。ホテルスタッフも客室乗務員もお客様と接する仕事であり、お客様とのお話が尽きないようにいつまでも勉強は怠らない姿はとても印象に残りました。

2日目、3日目は、JALアカデミーにてマナー研修を受講しました。2日間の研修で立ち居振る舞い、電話対応、ビジネスマナー、面接の練習など中身の濃い内容でした。電話対応の練習では実際に自分の声を録音し、先生に聞いてもらい、どの発音が聞き取りづらいか、自分の口調の癖などのご指摘をいただきました。自分の声を聞く機会はほぼありませんし、イントネーションや語尾の口調の癖を知ることが出来て良かったです。

今回の研修では、正しいマナー、敬語なども見直すことができ、まだまだ自分の学んできた事が実際に自分の身についていないことにも気付かされました。実践的な人前での自己紹介や面接練習ではその様子をビデオに撮っていただいたので、とても為になる研修でした。今まで気付くことの出来なかった自分の日常生活の癖を見つけられました。現在も日々気をつけて生活しています。

IMG_3934a.JPG

最終日には、とても人気があり、なかなか見学出来ないといわれる整備工場の見学に行きました。普段見ることの出来ない距離で飛行機を見ることができ、感動の気持ちでいっぱいになりました。また、安全啓発センターにも行きました。聞いたことはあったものの、詳しく知らなかった御巣鷹山事故についてビデオを視聴し、実際に墜落した飛行機の残骸や遺留品の展示を見学しました。抑えようのない気持ちが込み上げ涙が出ました。事前授業や今回の研修で空港の現場を見学させていただくことなどを通して、今まで何度も安全がどれだけ大切かを教わってきましたが、その意味を初めて心から理解できたと思います。

IMG_3420.JPG

今回、この研修に参加出来、数々の貴重な経験が出来たことは私の糧となりました。今後、夢に向けてやらなければならないことが明確になったと思います。残り2年間、学生生活が残っていますが、この研修で再確認した、客室乗務員になりたいという夢に向けて後悔することのないように日々の生活に全力を注ぎたいと思います。(2年 中田さん)

投稿時間:2012年4月14日 17:30 | 固定リンク

2012年02月07日

エアライン研修の事前授業 「福岡空港見学」

現代文化学科の科目「観光実習A」は、東京にある日本航空研修機関でのマナー研修や、羽田空港周辺の航空関係施設の見学を含めた本学科独自のエアライン研修プログラムで、将来客室乗務員空港グランドスタッフを目指す学生が参加します。現地での研修は授業期間の終わった2月に実施しますが、学期中から事前授業が行われています。

今回は、日本航空・福岡空港支店を見学させていただき、乗客と接するチェックインカウンター業務フライトの運航を支える航務航空の安全を支える整備の仕事など空港での業務について学びました。

1210 (1).JPG

チェックインカウンターでは、カウンターの裏側で、係員の方がどのようなお仕事をされているのかをどの学生も興味深そうに見学していました。

1210 (3).JPG

また、飛行機の運航を支える航務部や整備部の方々に業務についてのお話を伺いながら、乗客からは見えない部分でも、限られた時間のなかで、安全な運航を支えるために非常に多くの人が関わっていることを知ることもできました。そして、今回の空港見学でお世話になった方々が誇りをもって自身の仕事をされていることが強く印象に残り、改めて働くとは何かを考えさせられた学生も多かったようです。

1210 (2).JPG

現場の仕事を実際に見学させていただいたことで、航空業界に入り、飛行機を飛ばす一員になりたい!と改めて感じさせる非常に充実した研修になりました。

投稿時間:2012年2月 5日 17:31 | 固定リンク

2012年01月24日

エアライン研修の事前授業 「航空会社の仕事について」

現代文化学科の科目「観光実習A」は、東京にある日本航空研修機関でのマナー研修や、羽田空港周辺の航空関係施設の見学を含めた本学科独自のエアライン研修プログラムで、将来客室乗務員空港グランドスタッフを目指す学生が参加します。現地での研修は授業期間の終わった2月に実施しますが、学期中から事前授業が行われています。

今回は、東京での研修でお世話になる日本航空・福岡地区販売部担当者と現役の客室乗務員を講師にお招きしました。

まず、日本航空の歴史やエアラインという事業がどのように支えられているかについてのお話を伺い、航空会社の具体的なイメージをつかみました。

1202 (1).JPG

続いて、客室乗務員の仕事について具体的なお話を伺いました。飛行計画や機内食、機内販売品等の内容について事前にしっかり頭に入れておかないといけないサービスのプロとしての仕事についてお話や、乗客の命を預かる保安要員としての役割がとても重要だいうお話が印象に残った学生が多かったようです。

1202 (3).JPG

さらに、ご自身の就職活動のご経験も伺うことができ、どの学生も非常に熱心に聞き入っていました。

1202 (2).JPG

 

投稿時間:2012年1月24日 02:36 | 固定リンク

2011年12月11日

エアライン研修の事前授業 「マナー研修」

現代文化学科の科目「観光実習A」は、東京にある航空会社研修機関でのマナー研修や羽田空港周辺の航空関係施設の見学を含めた本学科独自のエアライン研修プログラムで、将来客室乗務員やグランドスタッフを目指す学生が参加します。

実際の研修は2月に行いますが、それに備えるための事前授業が11月25日から始まりました。第1回目は、国際線乗務経験がある元客室乗務員の石田桂子先生を講師にお招きしたマナー研修でした。

 ojigi.JPG

普段の大学の授業とは異なり、先生から接客の心構えについてのお話を伺うだけでなく、お辞儀の仕方や歩き方など立ち居振る舞い方を実際にご指導していただく非常に実践的な内容でした。

マナー講座を受講した学生たちは、接客の心構えや立ち居振る舞いは、普段から常に意識することの大切さについて、身をもって学ぶことができたようです。今回学んだことを生かして、2月の研修がさらに充実したことになるよう頑張っていきましょう!

投稿時間:2011年12月11日 16:49 | 固定リンク

前の5件 1234