福岡女学院大学 トップページ > 学部・学科 > 人間関係学部 心理学科 >  心理学科 Today > 2013年2月

人間関係学部 心理学科 現代文化学科 Today

2013年2月 一覧

2013年02月15日

2012年度卒業研究合同発表会

 2013年2月5日に心理学科教員有志による卒業研究合同発表会が開催されました。
  今年は8つのゼミが参加し,4年生の81編の卒業研究が報告されました。

卒研発表会130205N009N1.jpg   卒研発表会130205N016N2.jpg

 卒研発表会130205N017N3.jpg    卒研発表会130205N044N4.jpg 

卒研発表会130205N045N5.JPG 

 

 (昨年の様子はこちらをご覧ください。 ➡ 2011年度の様子
 当日,発表者と来場者の皆さんには,優れていると思われる論文を会場別に選び,投票をしていただきました。今年は101名の方に投票いただきました。その後,閉会式では受賞者16名に賞状と副賞が手渡されました。

 

 卒研発表会130205N037N6.jpg  卒研発表会表彰式130205N001N7.jpg

 

2012年度の受賞論文は以下のとおりです。 

<優秀賞>  各会場で最も投票数の多かった2論文(合計4論文)

ポジティブ感情の効果:覚醒度に注目して
体型による印象の変化
女子大学生における恋愛依存とセルフモニタリングの関連
ペットロスについて

 <奨励賞> 優秀賞をのぞいて,会場を問わず投票数の多かった上位12論文

人の気分や感情が服装に与える影響について
買い物と気分の変化の関係性
大学生の自己開示と自己肯定感、ソーシャルサポートとの関連について
SNS依存と現代青年の対人関係について
日本と韓国の家族比較
幼児の基本的な行動獲得と獲得困難児についての研究
東京ディズニーランドの成功とリピーター
マインド・コントロールについて:宗教との関係に着目して
母親コンプレックス:グレートマザーと男女の性差について
女子大学生の甘えと居場所の心理とその関係性
大学生は「沈黙の時間」をどう捉えるか:自己理解の程度と信頼関係に着目して
女子大学生における失恋後の立ち直りと気分転換行動

卒研発表会表彰式130205N035N8.jpg

(担当:藤村)

投稿時間:2013年2月15日 15:05 | 固定リンク

2013年02月14日

心理学科における多彩な体験型学習としてのボランティア活動や実習授業

 心理学科では、学部生が学内外の様々な臨床現場や社会におけるボランティア体験や実習体験を通して、心理学に関する幅広く実践的な学びができるように、多彩な体験実習型教育プログラムを用意して、学生の学びを支援しています。そのうちの一部は、大学院での学びである教育臨床実習へのつなぎとなるようにも位置づけられています。

 体験できる主な活動

  1. 福岡女学院中学・高校で大学院生が実習としておこなっている「とーく・るーむ」活動へのボランティア参加 【記事① 記事②
  2. 授業科目「フィールドワークA,D」における小学校での学習指導体験 【記事①
  3. 授業科目「フィールドワークF,G」実習での田植えや稲作作りによる「命の教育」の実践 【記事① 記事② 記事③ 記事④
  4. 長期休暇期間中のインターンシップによる企業就業体験
  5. 韓国への研修旅行と韓国の大学生との交流・授業体験【記事①
  6. 海外への長期留学の支援 【記事① 記事②

(担当:米川)

投稿時間:2012年10月 6日 15:18 | 固定リンク

2013年02月14日

留学体験記

韓国の文化や考え方に触れ、改めて日本について考えた1年間でした

 

 私は、韓国の首都ソウルにある延世大学の言語研究教育院の中にある韓国語学堂で1年間韓国語を学んできました。学校はソウル市のミョンドンという繁華街から15分のシンチョンという町にあります。延世大学は国内外でとても有名な学校で、韓国語学堂も韓国で一番初めに出来た、歴史のある教育院です。学生数も多く1学期約1600名在籍しています。

HP留学N1.JPG

 韓国は近年観光で訪れる人が増え、わたしも韓国には留学前から何度も旅行で行ったことがあり旅行程度の韓国語なら話せていたため、留学することに関してあまり不安はありませんでした。しかし、いざ留学生活が始まってみると、登録や契約など自分ひとりでしなければならず、今まで訪れたことのある韓国とはまるで違いました。しかし、それが出来たときはとても成長できたという達成感がありました。また、周りの友人や先生方にたくさん助けていただき、とても感謝しています。

 学校では語学の授業のほかに、1学期に一回文化授業がありました。伝統楽器を演奏したり、伝統衣装を着て日本とは違うお茶の文化を学んだりとさまざまな体験をしました。また上のレベルになると、授業でニュースや新聞の内容を取り上げ、そこから韓国の文化や韓国人の考え方を知りました。

HP留学N2.jpg  HP留学N3.jpg

 また、日本ではあまりすることのない、戦争の話をする機会がよくありました。韓国の学生だけでなく、ほかの国、特にアジア圏の学生から、戦争についてどう思うか質問されました。今まで、友達同士で戦争の話をすることなどなかったので、はじめは戸惑いましたが、改めて日本人としてちゃんと意見を持たないといけないと感じました。

 戦争のことだけでなく、日本のことについて聞かれる機会が多く、日本について知らなかったことや、知っておかなければいけないことを改めて学ぶ機会になりました。

 また、語学学校に通っていて学校に韓国人がいなかったので、行事に参加したり積極的に韓国人と交流し、生の韓国語に触れるように努力しました。

 1年間とてもいろいろな経験をし、韓国語も上達しました。しかしこの経験を無駄にしないよう。これからも勉強し続け、これからの人生に生かしていきたいです。

(4年生 Yさん)

投稿時間:2013年2月14日 11:15 | 固定リンク