福岡女学院大学 トップページ > 学部・学科 > 人文学部 現代文化学科 >  現代文化学科 Today >  多彩なゼミ・ユニークな授業

人文学部 現代文化学科 現代文化学科 Today

多彩なゼミ・ユニークな授業 一覧

2012年07月11日

日野ゼミのランチレポート

現代文化学科の日野ゼミでは、比較文化をテーマに研究をおこなっています。昨年に続き、今年もまた日野ゼミの学生によるビストロ・カイ(大学のご近所にあるイタリアンレストラン)を紹介する作品4点がビストロ・カイのホームページに掲載されました。6月23日に古園さん、22日に木村さん、21日に結城さん、20日に上杉さんの作品が掲載されています。どうぞ次のアドレスでご覧ください。
http://gold.ap.teacup.com/bistorokai/
 

投稿時間:2012年7月11日 01:08 | 固定リンク

2012年02月05日

学生の研究論文が表彰されました

2011年12月、九州産業大学にて日本観光研究学会 九州・韓国南部支部 大学生研究論文発表大会がおこなわれました。

IMG_8253.JPG九州および韓国南部地区で観光について学ぶ大学生が日ごろの研究成果を発表し、大学の教員や業界のプロが厳しい目で採点します。本学からは現代文化学科3年生の研究グループ4チームが出場し、そのうち3チームが優秀賞に選ばれました

IMG_8277.JPG受賞したチームの研究タイトルは以下の通りです。

「被災地の観光地化 ―― 新しい可能性ジオパーク」
(岸川チーム、九州観光推進機構会長賞受賞)

「宇宙観光の可能性」
(亀井チーム、九州観光推進機構会長賞受賞)

「城は地域を救うか」
(山田チーム、九州運輸局局長賞受賞)

出場した学生たちは、ゼミでの観光やまちづくりについての調査を踏まえ、独自に研究を進めました。大会直前は夜遅くまで大学で議論や作業をすることもありましたが、賞を受賞したことで研究が認められ、努力が報われました。

後日、賞状が送られてきました。

111210表彰状2_ページ_2.jpg



 

投稿時間:2012年2月 5日 17:23 | 固定リンク

2012年01月09日

人文学部のキャリア支援科目「社会人入門」

人文学部では、学部の取り組みとして、学生のキャリア形成を支援するための科目を設けています。2年生科目「社会人入門」では、社会人になるための準備として、コミュニケーション能力マナーの育成をおこなっています。先日は社会人講師を招いて模擬面接がおこなわれました。

2年生の皆さんは、普段とは異なり、慣れないスーツを着て授業に臨みます。

DSC00453.JPGまずはおじぎや挨拶、正しい言葉遣いなど、社会人としての基本的な振る舞いについて学びます。

DSC00455.JPG社会人講師による模擬面接では、面接の作法や理想的なコミュニケーションに加えて、自分自身の内面やこれからのキャリアについても見つめ直します。

DSC00462.JPG人文学部では、1年生で「コミュニケーションマナー」、3年生で「ビジネスマナー」を受講し、各自の進路について考え、就職活動に備えます。また、大学全体の取り組みとして、進路就職課による「就職支援プログラム」が3年生向けに実施されています。

 

投稿時間:2012年1月 9日 17:16 | 固定リンク

2011年11月25日

日野ゼミのレストランレポート

10月27日(木)、「卒業研究」日野ゼミでタカクラホテルに行きました。まずはレストラン「ブルースター」で美肌コラーゲンランチを食べました。お肌をつるつるにしたい人におすすめ。「世界料理オリンピック」で銀メダルを取ったシェフの料理はとてもおいしくて優しい味でした。次はホテル内の見学。まずは披露宴会場「真珠」へ。

CIMG0258.JPG24000個のクリスタルを使ったシャンデリアがとてもきれいでした。

CIMG0259.JPG次はスカイチャペルへ。

CIMG0262.JPG

ステンドグラスがとてもきれい。

CIMG0263.JPG最後は宴会場「富士」へ。天井の明かりの色が変わって、これもきれいでした。

CIMG0265.JPGCIMG0267.JPGおいしい料理を食べて、結婚式のきれいな部屋を見て、身も心も満足した幸せな一日でした。ここで結婚式を挙げることができたら、もっと幸せかも。

食べるだけでなく、ちゃんとレストランレポートも書きました。3年のゼミ生による投票によって選ばれたベスト2を次に紹介します(上が池田さん、下が諌山さんの作品です)。

hinozemi1 001.jpg

hinozemi2 001.jpg2つともおしゃれで、とてもセンスがいいですね。

投稿時間:2011年11月25日 01:11 | 固定リンク

2011年08月27日

山口県萩市の歴史地区での調査

高岡ゼミで山口県萩市に研修に行きました。萩市は江戸時代長州藩の城下町として栄えた地域で、都市開発や戦火を逃れたため歴史的な町並みが残っており、江戸時代の地図が今でもそのまま使えるまちとして知られています。私たち高岡ゼミは歴史的町並みの保存や観光について学んでおり、今回は萩市の町並みを実際に歩き、また現地の方のお話を聴くことで町並みの保存を体感することを目的に研修を行ないました。

IMG_3546.JPG
まず最初に萩城外堀近くにある萩博物館で昼食をとりました。この博物館のレストランでは「地産地消」をモットーにしており、萩近郊で獲れた新鮮な魚や肉を使った「萩三旬丼」や「ローストビーフ丼」を皆で食べました。萩の旬の味を堪能できました。

IMG_3588.JPG

その後萩城城下町をみんなで散策しました。実際に萩を歩いてみて、いたるところに歴史的な町並みが残っており、まるでタイムスリップしたような気分になりました。途中には昔ながらの萩焼や特産品の夏みかんを使った加工品などのお土産などもありました。

その次に萩のまちづくりに携わっている株式会社おなり道の清水さんにお話を伺いました。清水さんに萩をどのように活性化させていくか、観光客をどのように誘致していくかなどの「まちづくり」と「観光」についてのお話をしていただき、自分達が勉強している事柄に関してとても現実味を感じました。また、清水さんはお饅頭屋さんをされており、お話しの最後に蒸気船の形をした蒸気饅頭を頂きながら、萩出身の高杉晋作の誕生からを描いた紙芝居を見せていただきました。

IMG_3576.JPG今回萩に行って、本物の歴史的町並みを見たりまちづくりに関わった方から生のお話を聞くことができ、授業では出来ない経験をすることが出来ました。この研修をこれからの研究に生かしていきたいと思います。(3年 酒井さん・菊竹さん)

IMG_3594.JPG

投稿時間:2011年8月27日 03:33 | 固定リンク

前の5件 12345678