福岡女学院大学 トップページ > 学部・学科 > 人間関係学部 心理学科 >  心理学科 Today

人間関係学部 心理学科 心理学科 Today

2011年12月20日

「と~く・る~む」実習便り

 臨床心理学専攻の大学院では、「と~く・る~む」という福岡女学院中・高生への心理的援助の実習を行っています。週に二日、お昼休みと放課後に開かれており、大学院生が中心となって運営しています。また、心理学科の学部生の方々にもボランティアとして参加してもらっており、中高の生徒さん・大学院生・学部生とにぎやかな場所となっています。

 活動内容は、月ごとにイベントを行ったり、一緒にお話しをしたり、ゲームをしたり、・・・。12月は一つのツリーに手作りオーナメントを飾るというイベントを行っており、生徒さん達も積極的に取り組んでくれています。

とーくるーむ111202N001N1.JPG

 私たち大学院生は「と~く・る~む」という場所が生徒さんにとって楽しい空間となるように、養護教諭の先生からもアドバイスを頂きながら様々なアイディアを出し合い、日々模索しています。例えば、月に一回「と~く・る~む」の運営や在り方について養護教諭の先生や担当教員を交えて話し合う機会を持ったり、院生同士でもこまめにミーティングを行ったりと、「と~く・る~む」をどうしたら楽しい場に出来るか、生徒さんにとって「と~く・る~む」とはどんな意味を持つのかをいつも考えています。また、院生同士で連絡ノートを作り、情報交換をしたり、それぞれがその時感じた事や考えた事を書いたりと、みんなで様々な事を共有することを大切にしています。

 そうすることによって個人個人が「と~く・る~む」という場を、そこに来てくれる生徒さんにとってどういう空間にしたいかを真剣に考え、取り組む姿勢を持つ事ができ、その姿勢一つで「と~く・る~む」の在り方はどのようにも変わっていくのだという事を実感している毎日です。

 また、この「と~く・る~む」という場では大学院生・学部生は、先生でもなく友人でもない、“年の近いお姉さん”として生徒さんと接しています。そのような立場で関わることで、生徒さんがありのままの姿でいられるような、ほっと出来るような空間を作る事が出来ればと考えています。とーくるーむ111202N004N3.JPGとーくるーむ111202N002N2.JPG       

 この実習は、私たち大学院生にとって思春期の中高生の存在を身近に感じて理解を深めたり、養護教諭の先生や担当教員、学部生とのより良い連携と関係作りとは何かを学ばせていただく機会となっています。このような貴重な機会を一つ一つ大切にしながら、臨床心理士としての姿勢を学び、身につけていけたらと思います。 

(修士1年 Sさん)

投稿時間:2011年12月20日 14:22 | 固定リンク

2011年12月20日

餅つきをしました!

 12月13日に授業で学生が作った餅米で「餅つき」をしました。

FW餅つき111213N003N1.jpg  FW餅つき111213N004N2.jpg 

 機械ではなく、杵でつきました。学生は慣れない杵を振り上げ、つきましたが、つくたびに杵は重くなり、餅米が粘りつき、腕が重く体はきつくなりましたが、心は爽快になり、笑いが絶えない体験でした。

FW餅つき111213N026N3.jpg  FW餅つき111213N009N4.jpgFW餅つき111213N013N5.JPG

 12キロを6臼に分けてつきました。

  FW餅つき111213N010N6.JPG

それを、白餅、餡餅、安倍川餅、磯辺餅、卸餅、蓬餅と6種類の餅を作りました。FW餅つき111213N014N7.JPG  FW餅つき111213N037N8.JPG

教職員、食堂の方、守衛さん方々、そして通りすがりの幼稚園の子どもたちやお母さん方にお裾分けをして、大変喜ばれました。やはり自分たちで作った餅は、特段に美味しかったです。

FW餅つき111213N038N9.JPG 日本の伝統の素晴らしさと自然の恵みの豊かさを満喫した一日でした。全員至福の時を過ごすことができました。来年を楽しみにしています。

(担当:原口)

  

 

  

投稿時間:2011年12月19日 12:03 | 固定リンク

2011年12月07日

留学に向けての抱負(1)

 本学の留学プログラムを利用して、来年度は心理学科から2名の学生が留学をします。
その方達の「留学へ向けての想い」を掲載いたします。


 私は、来年の2月から12月まで交換留学生として韓国に行きます。
中学の修学旅行が韓国であったため韓国に興味を持っていました。大学入学後は韓国
語を勉強し始め、友人と韓国旅行を3度行きました。ますます韓国に惹かれ、もっと
勉強したいと思い留学を決意しました。
 私は心理学科に在籍しているため、国の文化や社会が、その国に住む人の心理や生き
方にどのような影響を与えるかなどにも関心を抱いています。"近いようで遠い国"と
言われている韓国を本当の意味での"近い国"になるためには未来を生きる私たちが動
いていかなければなりません。留学で得たことを多くの人たちに伝えていきたいと思
います。
 そして、私は将来、韓国を含めて広くアジアにも目を向け"アジアの架け橋"となるよ
うな仕事に就きたいです。
 特に福岡はアジアのゲートウェイであり、国内だけでなく福岡には毎年多くの韓国人
や中国人が訪れています。大好きな地元福岡をアジアに発信していき、友好関係を築
きあげていきたいです。

留学予定学生111207N1.jpg

 

 

  

心理学科 S.Sさん
(留学先:仁濟大学校・韓国) 

投稿時間:2011年12月 7日 13:49 | 固定リンク

2011年12月06日

卒業生の先輩の体験談を聞きました

 1年生で履修する「基礎演習」では、日頃はクラスごとに授業が行われて、大学生活をおくる上で必要な読む、書く、理解する、表現する、伝える等の基本的な認知技能を高めるための演習をしたり、小集団での話し合いや活動を行っています。その教育の一環として11月30日に、全員が集まっての特別企画「卒業生の体験談を聞く」時間をもちました。日常勤務や実習で忙しいにもかかわらず、2人の先輩が来て貴重な体験談を語ってくれました。先輩のリアルな話にみんな熱心に耳を傾けていました。

基礎演習111130N003N1.JPG

話題提供者:入木田美耶さん                                                 特定非営利活動法人「それいゆ」勤務                                            発達障害専門の療育と地域生活支援機関として設立されたNPO法人「それいゆ」で、教育心理カウンセラーとして働いている先輩に、仕事内容を中心に話していただきました。成人自閉症の方とのかかわり方、現在の仕事内容と学部時代の勉強との関連などについて、詳しい話を聴くことができました。自閉症や発達障害についての理解も深まりました。

話題提供者:吉田裕紀さん                                                  福岡女学院大学大学院                                                    学部時代の過ごし方や、在学中に1年間カナダへ留学した経験、現在大学院で臨床心理士となるために勉強している内容が話されました。また留学や大学院に合格するための勉強の仕方について具体的なアドバイスなどもあり、大変参考になりました。

(担当:米川勉)

投稿時間:2011年12月 6日 14:50 | 固定リンク

2011年11月30日

「フラワーアレンジメント」初体験!

  11月22日に「フィールドワークG」の授業で、フラワーアレンジメントを初めて体験しました。 FW花111122N015N1.JPG           FW花111122N017N2.JPG

講師の花屋さんから、始めに「黄色の特徴は進出色で、その意味は希望・幸福・健康、赤の特徴は生命力色で、その意味は挑戦・勇気・元気である」など、花の色の意味の説明を受けました。また、作る時には①誰に贈るのか、②花を大切にする、③好きに作るという「三つの目当て」が重要と教えられました。それを意識して作りました。

FW花111122N016N3.JPG 材料は一人分が赤と黄色のバラ、黄色とピンクのストック、薩摩杉でした。出来上がった作品はどれもオリジナリティに溢れ、すごく綺麗でした。

FW花111122N023N4.JPG

FW花111122N025N5.JPG

 作っているうちに集中力も増し、心も体も落ち着き、花に癒される体験が起こりました。終わった時には皆穏やかで幸せな状態になっていました。花の力って実に素晴らしいですね。

 (担当:原口芳博)

 

 

 

 

投稿時間:2011年12月 2日 13:46 | 固定リンク

前の5件 567891011121314