2012年07月05日
山口県萩市にて歴史的町並み調査
高岡ゼミの学外調査のため、山口県の秋芳洞と萩市に行きました。まず、初めに行ったのは秋芳洞です。秋芳洞までの道はおみやげ屋さんや飲食店などがありました。その道を進むと秋芳洞があり、私は初めて訪れたのですが、自然が生み出した景色にとても感動しました。その中でも百枚皿というスポットが印象的でした。どのようにして出来たのか、どれだけの年月が継やされて出来たのかと思うほど、とても圧倒するものでした。秋芳洞を出た後は、近くの食事処で山口の郷土料理である河童そばを食べました。河童そばというのは瓦そばのことでとても美味しかったです。
食事を終えたあとは、今回の研修のメインである萩の歴史的街並み散策をしました。あいにくの雨でしたが、なんとか雨も上がり重要伝統的建造物群保存地区に認定されている堀内地区と城下町を散策しました。萩と言えば、白壁が有名で城下町はほとんどが白壁で景観が統一されていました。また、夏みかんも有名で白壁に夏みかんという風景がとても絵になるようでした。そのような風景に萩らしさというものを感じました。
また、今回の研修では「観光客が歩く道」と「そうではない道」に焦点を当て散策しました。今まで学んだことを視野に入れ歩いてみると、さまざまな点に気付きました。きっと何も知らずに通ると気付かないことですが、知っているとそんな散策がとても面白く感じます。例えば、自動販売機が茶色だったり、建物の高さが統一してあったり、全国で展開している大手のお店でも看板の色が抑えてあったり、電柱が埋め立ててあったりと景観を守るための対策が多くされてありました。
研修に行き、学んだことを実際に目で見て、歩くことで改めて実感するものがあります。今回の研修では、萩らしさというものに触れることができました。(3年吉住さん)
投稿時間:2012年7月 5日 09:30 | 固定リンク
<授業>
私のクラスは中国、モンゴル、ウズベキスタン、ベトナムの人がいて毎日朝9時から12時55分まで韓国語の授業を受けています。少人数なので質問や発言もしやすいです。普段の授業は教室での座学ですが、韓国料理や韓国文化についての授業もあります。料理の授業ではブデチゲという韓国料理を作りました。文化の授業ではお寺に行ったりいちご狩りをしたりしました。4月の終わりには留学生の体育大会もありました。宿題や小テストなど課題もたくさんありますが、様々な体験ができ楽しいです。クラスも仲が良く、みんなでご飯を食べに行ったりしました。
<遊園地>
1学期が終わり、休みがあったので大邱にある遊園地に行ってみました。平日に行ったのですが人はそこそこいました。(休日でもガラガラだと聞いていたので思ったよりはいたという感じです。) 日本の遊園地と比べて少しいい加減なところがあり、係りの人の気まぐれや乗り物に乗る人の人数によって何回も連続で動かしたり、強弱も変えられました。安全ベルトが安全でなさそうなものもありました。乗り物の種類は日本の遊園地にだいたいあるものでした。私は絶叫系の乗り物が不得意なのであまり乗っていませんが、乗った人によれば楽しいそうです。
もうすぐ文化祭があり、日本人もお店を出すことになっています。その様子はまた後日お伝えします。(3年立川さん)
投稿時間:2012年6月23日 14:58 | 固定リンク
カナダに来て一か月が過ぎました。最近は寮での生活にも英語だけの生活にも徐々に慣れてきて、毎日楽しく過ごしています。英語力はまだまだですが、みんなと共に頑張っています。ずっとカナダにいる先輩たちがとても親切にしてくださいます(^_^)
カナダ、韓国、中国、サウジアラビアなど、他にも沢山の友達ができ、いろんな国の文化や習慣などが聞けて、とても新鮮です!
カナダは先週25度で真夏かと思ったら、今週は氷点下で雪が降っています。異常気象ですね。3月の初めには日本に向けて皆で鶴をおりました。皆今でも日本のことを心配してくれていて、よく地震のことを聞かれます。他には、St Patrick's day という祝日に皆で緑を身に着けたり、韓国、日本、カナダの人たちでそれぞれの国の料理を持ち寄って食べたりと、とても充実しています。
暇な時間はお買いものや、ライブラリーで勉強したり、ジムに行ったりしています。テレビがないと、こんなに自分の時間があるんですね。
とにかく、元気に毎日学校に行っています。時間は本当にあっという間に感じるので、一日も無駄にしないように明日からも頑張ります(*^^)v (3年 矢永さん)
投稿時間:2012年5月20日 23:12 | 固定リンク
2012年05月12日
第1回 Open Day(大学見学会)
5月12日、福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部の第1回 Open Day (大学見学会)が開催されました。
子ども発達学科では、在学生との懇談や学科展示、学科教員による進学相談に加え、坂田和子准教授による模擬授業『「はんぶんこ」の心理学~乳幼児期のものの見方とこころの発達~』が行われ、多くの方に、熱心に参加していただきました。はんぶんこから子どものこころの育ちをみたこの授業では、小学校教諭・幼稚園教諭・保育士などの先生を目指す者に必要な“みる”について学びを深めました。
<子ども発達学科在学生との懇談:4年Kさん、2年Hさん>
<模擬授業:「はんぶんこ」の心理学~乳幼児期のものの見方とこころの発達~>
<学科展示>
<学科教員による進学相談>
左:若山准教授、右:坂田准教授
福岡女学院大学では、今後、8月4日(土)・5日(日)にオープンキャンパスを、8月25日(土)には第2回目の Open Day を開催いたします。皆様の来場をお待ちしております。
投稿時間:2012年5月12日 15:42 | 固定リンク
2012年04月24日
ハウステンボスでの新入生オリエンテーション
現代文化学科では毎年4月に新入生オリエンテーションの一環としてハウステンボスにて一泊研修を実施しています。今年も晴天に恵まれ、満開のチューリップを楽しみながらの研修でした。なお、この研修の企画は、先輩にあたる3年生、2年生の学生スタッフが中心になっています。
到着したら、さっそく研修のはじまりです。まずは共通の趣味をもつ人同士で集まる名刺交換ゲームで緊張をほぐしました。
そして、学生スタッフから学科で実施される研修や留学制度、さらにはアルバイト情報などについての発表を聴きました。大学生活の具体的なイメージを持てたかな?
座学の後はレクレーションの時間。グループに分かれて園内を周るフォトラリーを行い、親睦を深めました。
夕食はテーブルマナーの研修をうけながら、フルコースのフランス料理をいただきます。食後もビンゴゲームをして楽しみました。
研修の最後には、アドバイザークラス毎に4年間の学びの目標を立てました。
盛りだくさんの研修を通して、友人の輪を広がり、これから始まる現代文化学科での4年間に期待が膨らんだのではないでしょうか。
投稿時間:2012年4月24日 01:21 | 固定リンク
前の5件
51|52|53|54|55|56|57|58|59|60
次の5件