福岡女学院大学 トップページ > 学部・学科 > 国際キャリア学部 国際キャリア学科 >  国際キャリア学科 Today >  お知らせ

国際キャリア学部 国際キャリア学科 国際キャリア学科 Today

お知らせ 一覧

2013年10月17日

国際ビジネスの魅力(part 2)

極限状態の中でも、温かく接してくれたことが
今でも忘れられません

前回に引き続き、この10月にJETRO(日本貿易振興機構)より就任した山口直彦教授に、国際ビジネスの魅力や海外赴任業務についてインタビューします。


Q:山口さんは先月までトルコにいらっしゃいました。
山口:はい、トルコでは、トルコと日本との経済連携協定の締結に向けた仕事にも携わっていました。

Q:これまでどんな国で仕事をされてきたのですか?
山口:駐在した国はイラク、英国、エジプト、インドネシア、トルコの5カ国です。このほか短期の出張等で、約100カ国を訪問しました。写真は1990年代末のアジア通貨危機の後に訪問したタイ(左)とミャンマー(右)で撮影したものです。

20131017_2.jpg

Q:その中でも、最も印象に残った国はどこでしょうか?
山口:どの国もほぼ同じように印象に残っていますが、一番強烈な印象があるのはイラクです。イラクに駐在したのは20代半ばの時でしたが、ちょうどイラン・イラク戦争が終わり、湾岸危機・戦争が始まった頃でした。友人になった同世代のイラクの人たちが極限状態の中でも朗らかに、そして温かく接してくれたことが今でも忘れられません。

20131017_1.jpg

Q:この写真はその頃のものですか?
山口:はい、1990年にイラク南部のイランとの国境近くで撮影したものです。国境警備の兵士はもう何年も兵役についていて、早く仕事や学校に戻りたい、結婚して家族を持ちたいなどと話していました。

Q:赤い服の女性がいます。
山口:秘書のイマンさんです。彼女は私の初めての海外駐在をいろいろとサポートしてくれました。素敵な女性だったので彼女を目当てに数多くの男性が事務所を訪ね、おかげで私も多くの友人を得ることができました。


興味深いお話を有り難うございました。
予定を変更して、次回も山口先生のお話を伺いたいと思います。お楽しみに!


ICD(国際キャリア学科)は将来グローバルなシーンで活躍したいという皆さんが、
英語のスキルを身につけ、専門的な知識を学び、行動力と思考力を鍛えていくのを
お手伝いをします。

投稿時間:2013年10月17日 11:37 | 固定リンク

2013年10月11日

国際ビジネスの魅力(Part 1)

国際ビジネスは大きな可能性を持ったフロンティア

今回と次回は、この10月にJETRO(日本貿易振興機構)より就任した山口直彦教授に、国際ビジネスの魅力や海外赴任業務についてインタビューします。


20131011.jpg Q:JETRO(ジェトロ)とは?
山口:JETROは貿易や海外投資など、日本企業が海外とビジネスをする上で、そのお手伝いをする、政府の機関です。

Q:日本の企業が海外でビジネスをする上でのコンサルティング役ということですね。
山口:はい、日本国内では39ヶ所、海外では73ヶ所に事務所があります。国際見本市への出展などの商談の機会の提供や自由貿易協定(FTA)や経済連携協定(EPA)など貿易・投資をやりやすくするための制度の整備などにも関わっています。

Q:国際ビジネスについてどのようにお考えですか?
山口:今年に入ってから日本の経済は好転してきていますが、依然として就職状況は厳しいのが実情です。でもこうしたなか需要が高まっている分野があります。それが国際ビジネスや国際業務を担う人材へのニーズです。というのも、多くの日本企業が国内市場の縮小を背景に、海外での、また海外と関わる事業の拡大を目指しているからです。

Q:どのような分野においてでしょうか?
山口:国際ビジネスというとすぐに思い浮かべるのは、総合商社や自動車メーカーといった企業です。しかし、実は、これまでは国内業務がほとんどだった流通(小売店など)や保険、農業、食品、さらには教育(学習塾など)、医療・介護、自治体(県庁や市役所)などにも、グローバル化は拡がっているのです。

Q:グローバル化は様々な職種において進んでいるわけですね。
山口:はい。ですから、各企業が海外ビジネスを展開するに際して大きな課題となっているのが人材の確保、特に先進国以外でも活躍できる人材の確保です。すなわち、国際ビジネスは大きな可能性を持った分野、フロンティアであるといえます。

(次回につづく)
 

ICD(国際キャリア学科)は将来グローバルなシーンで活躍したいという皆さんが、英語のスキルを身につけ、専門的な知識を学び、行動力と思考力を鍛えていくお手伝いをします。

投稿時間:2013年10月11日 09:57 | 固定リンク

2013年10月03日

英語とキャリア「企業で求められる英語のスキル」

 国際ビジネスに必要な英語のスキルとはどのようなものでしょうか?「英語をどのような仕事の場面で使用しているのか?」についての調査報告(「企業が求める英語力」朝日出版社、2010年)を見ると、聞く•話すでは、電話、会議、交渉、プレゼンテーションにおいて、そして読む•書くでは、圧倒的にEメールで英語が使用されています。
 自分の意見や情報を自由に発信し、海外の人たちと協力、及び競争をしながら仕事ができる―そんな英語コミュニケーション能力を備えた人材が、今求められています。このような、企業が求める「実践的な」英語のスキルを中心に、ICD(国際キャリア学科)には、充実した英語のプログラムが用意されています。


■■ICD(国際キャリア学科)での英語の学びの特徴■■

20131003_kc01.jpg1. Mastering Practical Skills
メールを書いたり、ディスカッションやプレゼンをしたり、ビジネスで必要となる英語の実用的なスキルを学びます。


2.Broadening Your World 
世界から届くニュース、ネット上の情報、動画、そして映画... 。全てがあなたのこれからの英語の教科書です。

20131003_kc02.jpg
3.Learning about Japan
海外の人に日本のことを説明できますか?
日本の歴史や文化を英語で学びましょう。

4. Use of English in Classes
英語は「使いながら」覚えるのが最も効果的な方法です。ICDでは、多くの授業が英語で行われます。

5.Small-Sized Classes
スキル系のクラスは全て20名前後です。英語で質問をしたり、雑談をしたりしながら、先生との距離も近くなっていきます。

6. Overseas Programs
○ 世界5カ国に8つの提携校
○ 長期•短期留学から選択
○ 奨学金制度あり


次回は、JETRO(日本貿易振興機構)から本年10月に就任した山口直彦教授に、国際ビジネスの魅力や海外赴任業務についてインタビューします。


ICDは将来グローバルなシーンで活躍したいという皆さんが、英語のスキルを身につけ、行動力と思考力を鍛えていくお手伝いをします。

投稿時間:2013年10月 3日 09:55 | 固定リンク

2013年09月25日

英語とキャリア―感動のプレゼンテーション

英語とキャリア―感動のプレゼンテーション


 先日、2020年東京オリンピック開催が決定しました。7年後、オリンピックの年、あなたは何処で何をしているでしょうか?
 さて、今回のオリンピック招致では、日本チームの最終プレゼンテーションが大きな話題となりました。皆さんも観られたことと思います。特に印象的だったのが、パラリンピック陸上選手の佐藤真海さんの笑顔一杯のプレゼン。ジェスチャーを交えたスピーチに会場全体が魅了されていました。そしてもう一人、フェンシングの太田雄貴選手です。実は、太田選手は決して英語が得意という訳ではなく、どうしても選手代表としてプレゼンターに選ばれたくて猛練習をしたそうです。原稿を丸暗記して、それを何度も繰り返す。ですが、本番ではそんなことをみじんも感じさせない、自信に満ちたスピーチでした。

 グローバル時代を迎えた今、様々な場面において英語でコミュミケーションをとる機会が飛躍的に増えています。ICD(国際キャリア学科)では、学生の皆さんが将来ビジネスシーンで必要となる様々な「英語のスキル」を身につけることができます。英語でのプレゼンテーションもその一つです。1年生後期の「Presentation Skills」の授業で基礎を学び、その後の授業やセミナーで自分の選んだテーマについてプレゼンテーションを繰り返すことで、スキルを伸ばしていくことができます。笑顔一杯の魅力的なスピーチを目指して、一緒にがんばっていきましょう。

 ICDでの学びについて、シリーズで紹介していきます。次回は「企業が求める英語力」についてです。お楽しみに!


ICD(国際キャリア学科)は将来グローバルなシーンで活躍したいという皆さんが、英語のスキルを身につけ、行動力と思考力を鍛えていくお手伝いをします。

投稿時間:2013年9月25日 10:48 | 固定リンク

前の5件 123