2013年04月14日
【ゼミ活動が本になりました】 学生が明かす日本一の秘訣とは?
現代文化学科浮田ゼミでは、2012年におこなわれた「社会人基礎力育成グランプリ」(日本経済新聞社主催)で大賞を受賞しました。日本一の栄冠に輝いた現代文化学科の学生の皆さんが、ゼミ活動の記録を1冊の本にまとめました。
「日本一の女子大生が教える社会人基礎力」(福岡女学院大学浮田ゼミ編著、梓書院、1,260円)
▼現代文化学科Facebook
http://www.facebook.com/fukujogendai
投稿時間:2013年4月14日 12:48 | 固定リンク
2013年04月12日
テーマシンキング叢書、第三弾
おまたせしました!
テーマシンキング叢書第三弾、『戦争と平和』が出版されました。
学科教員七人がそれぞれの専門分野を通して「戦争と平和」という共通のテーマについて掘り下げていきます。
これが、「テーマ・シンキング」という二年次科目のテキストとして使われます。これまでに『時間』と『自然』が発行され、『戦争と平和』で三冊目です。
「テーマ・シンキング」という授業では、多分野縦断型の思考力を磨き、視野を広げて柔軟に考えるという訓練をしていきます。
「戦争と平和」について、各教員がどのような切り口で論じていくのか。それぞれの独自な視点をどうぞお楽しみください。
カバー色は渋く抑えてグレーに。
ただいま、店頭での販売準備中です。用意ができ次第お知らせします!
さて、来年のテーマは何になるのでしょう?どうぞお楽しみに。
投稿時間:2013年4月12日 16:44 | 固定リンク
2013年04月11日
新入生の宿泊研修を行いました
4月4日・5日の二日間で唐津へ研修に行ってきました。
目の前に広がるきれいな海を眺めながら、これからの短大生活について研修を行いました。
礼拝に始まり・・・
礼拝ではキャンドルサービスを行います。2年生から1年生にキャンドルの火が受け継がれました。
英語科の時間では・・・
2年間でどのような行事が行われるのか紹介されました。その代表的なものとして、朗読コンテスト、留学制度については、実際に参加した先輩たちの発表が行われました。
その後、クラス別に分かれ、自己紹介を行ったり、時間割を作ったり、親睦を深めました。
2日目は恒例のミッションダンスを踊った後、海辺でランチ。
例年、この一泊研修で深めた親交は2年間ずっと続くようです。今年も夜更けまで語り合った学生もたくさんいたことでしょう。
今週よりいよいよ授業も始まりました。初心を忘れずそれぞれの目標に向かって頑張りましょう。
投稿時間:2013年4月11日 15:34 | 固定リンク
2013年04月08日
2013年度子ども発達学科教員紹介
子ども発達学科では、今年度116名の1年生と1名の新しい先生を迎えて4月をスタートしました。 新任の先生と担当科目を紹介します。
稲富 憲朗 講師 「社会福祉概論」「児童家庭福祉論」「社会的養護内容」
2013年度は、牧 正興教授(学科長)、南川啓一教授、角南良幸教授、高原和子教授、西 晃央教授、坂田和子准教授、吉田尚史准教授、若山 哲准教授、原崎聖子講師、福島さやか講師、原田大介講師、渡邉晴美講師、岡花祈一郎講師、稲富憲朗講師、鵜崎 愛講師、安氏洋子講師の16名で学生をサポートします。
投稿時間:2013年5月16日 20:47 | 固定リンク
2013年04月07日
ハウステンボスでの新入生オリエンテーション
現代文化学科では新入生オリエンテーションをハウステンボスでおこないました。
オリエンテーションのテーマは、大学に慣れること、将来の夢や目標について考えること、新しい友人や教職員との「つながり」を見つけることです。
2年生と3年生によって、クイズラリーやビンゴ大会、名刺交換会など、楽しい企画・イベントがたくさん催されました。
お天気に恵まれ、チューリップも見ごろ。幸先のよい大学生活のスタートを切りました。
▼現代文化学科Facebook
http://www.facebook.com/fukujogendai
投稿時間:2013年4月 7日 14:39 | 固定リンク
前の5件
27|28|29|30|31|32|33|34|35|36
次の5件