1年前期科目『子ども学フィールドワーク』では,
「こころと子ども」,「文化と子ども」,「生活と子ども」,「からだと子ども」の
4分野を学んでいきます。
本日は,「文化と子ども」の1コマ。
若山先生のやさしい指導の下,みんなで子どもの頃を思い出すための絵かき体験をしました。
さすが,子ども発達学科の学生達。
個性豊かな上手な絵がたくさん描き上がってました。
しかし不思議なものです。 昔は感動したことを紙いっぱいはみ出すくらいに描いていたのに、描いてみると紙の中心にぽつんと描いてしまう。そして成長するにつれて簡略的に書く方法を覚えてしまった私達は、うさぎの絵も、もっともっと白くふわふわで生々しい動物の目で描いていたはずなのにピンク色のぱっちりとした目のうさぎになってしまう。
でも、まずは絵を思いっきり描くことから思い出し、少しずつ子どもの世界をわかっていければいいと思っています。 子どもの感覚を思い出すこと、『子ども学』には大切なことです。
HP担当者 | こんなこと勉強しています | 16:39