福岡女学院大学 トップページ > 学部・学科 > 国際キャリア学部 国際キャリア学科 >  国際キャリア学科 Today >  「いいえ、ローマです。絶対にローマです!」

国際キャリア学部 国際キャリア学科 国際キャリア学科 Today

2014年01月17日

「いいえ、ローマです。絶対にローマです!」

 

 
 
Roman Holiday.jpg
  Audrey2.jpg

 この景色を見て「ん?!」と思った人、かなりの映画通なのでは?ここはローマの人気観光スポット、スペイン広場。映画「ローマの休日」(Roman Holiday、1953年アメリカ)の中で、オードリー•ヘップバーンがジェラートを食べるシーンが撮影された場所です。オードリー扮するアン王女はこの直前のシーンで、長かった髪を、憧れのショートカットにしました。宮殿から逃げ出した王女は、これから始まる「休日」に胸をドキドキさせていたことでしょう。何処へ行こうと、何を話そうと、そして何を食べようと、全て自分で決めていいのです。自由なのです。

 ICD(国際キャリア学科)の、このブログを読んでいる皆さんも、(今は受験勉強の真っ最中ですが)春がくれば、全く新しい世界に飛び出すことになります。この4月からの4年間、色んな人に出会って、様々なことを見聞きし、何にでも挑戦して欲しいと思います。英語の勉強も、これからは教科書だけが勉強ではありません。「自分の興味のあること」を「英語」で聞いたり、読んだり、そして自分の発見を他の人に伝えたり…。(もちろん、映画も絶好の英語教材です。)何だかドキドキしませんか? そのためには学ぶべき事も山ほどあります。でも、自分の好きなこと、興味のあることのためならば、とことん英語ともつき合えるのではないでしょうか。そしてその時があなたの英語力が飛躍的にアップする瞬間です。

 さて、アン王女のローマでの冒険はどうなったのでしょう?残念ながら王女とアメリカ人新聞記者との恋は成就しません。けれどもラスト•シーン、ヨーロッパ歴訪最後の記者会見での王女の清々しい表情は、彼女のスピーチとともに、新聞記者ジョーだけでなく私たち観客にとっても忘れられないものとなります。(英語のスピーチは春休みにYoutube、またはDVDでゆっくり観てください。)

中島先生_PNM0437-1.jpg

 「いいえ、ローマです。絶対にローマです!」王女の話す言葉は、もう家臣たちによって準備されたものではありません。背筋を伸ばして、一言一言を自分の言葉で話す王女の姿が、私には4年後の

皆さんの姿と重なります。

 春に皆さんとICDで会えるのを楽しみにしています!

 中島千春 (なかしまちはる) 
 Presentation Skills, Critical Thinkingなど英語スキル科目を担当。ゼミでは、映画のせりふで英語スキルに磨きをかけつつ、アメリカの文化と社会について学びます。