2014年01月24日
福岡女学院大学 トップページ > 保護者の方 > 保護者の方 新着情報一覧
保護者の方 一覧
投稿時間:2014年1月24日 10:41 | 固定リンク
投稿時間:2014年1月24日 09:12 | 固定リンク
2014年01月24日
【お詫び】2014年度入学試験要項掲載事項の誤りについて

2014年度福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部の入学試験要項につきまして、巻末に添付しております福岡女学院大学短期大学部の〔推薦・一般・コミュニケーション入学試験受験票〕の一般入学試験(前期日程)の試験日が誤っておりました。
 
 
短期大学部一般入学試験(前期日程)
誤)2014年2月1日(土) ⇒ 正)2014年1月31日(金)
詳しくはこちら[PDF:696kb]をご覧ください。
お詫びして、訂正いたします。
2013年11月20日 掲載
2014年1月24日 再掲載
投稿時間:2013年11月20日 10:39 | 固定リンク
2014年01月22日
1月20日(月)「教職実践演習」公開授業を実施

「教職実践演習」の公開授業が1月20日(月)17時5分から本学にて行われました。
(教職実践演習:学校教育現場と大学で学んだことを繋ぐ科目です)
 -------------------------------------------------
 ~地域と大学のよりよい関係を求めて~
 -------------------------------------------------
 題材:地域と大学について/地域と小・中学校について
 プレゼンター:春日市泉地区自治会長様、春日市校長先生
 17:05〜 授業開始
 17:15〜 プレゼンテーション
           〜地域と大学のよりよい関係を求めて~
 17:45〜 学生プレゼンテーション
 18:00〜 グループワーク/意見交換
 18:30〜 終わりの挨拶
-------------------------------------------------

【伊藤文一先生Message】
今、学校、家庭、地域社会の連携協力が強く求められる時代になってきました。
そこで、「地域と大学のよりよい関係を求めて」をテーマに「教職実践演習」の授業を公開致しました。
授業を公開することで、大学生の様子、授業で何を行っているのかを見ていただきたいと考えました。
大学を知っていただくことで、連携協力できることは何かを具体的に考えてみてはどうかと考えました。
当日(1月20日)は、各自治会長様、大学周辺の学校の先生、保護者、春日市教育委員会方々等、30名以上の参観者を前に,学生たちは日頃の成果を思う存分発揮していました。
この授業は大学4年生最後の授業でした。学生たちも何か感慨深いものを感じたようです。みなさまのご協力ご支援に心より感謝申し上げます。
福岡女学院大学は、これからも地域と共に生きる大学を目指して努力して参ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿時間:2014年1月22日 13:28 | 固定リンク
2014年01月22日
学生ボランティアによる防災紙芝居が西日本新聞に掲載(1/20)
 1月15日に本学ホームページにて紹介した『1月19日(日)福岡市防災センターにて学生ボランティアによる防災紙芝居』の学生ボランティア活動について、1月20日の西日本新聞[都市圏版]19面に記事が掲載されました。
1月15日に本学ホームページにて紹介した『1月19日(日)福岡市防災センターにて学生ボランティアによる防災紙芝居』の学生ボランティア活動について、1月20日の西日本新聞[都市圏版]19面に記事が掲載されました。
お手元に該当の新聞をお持ちの方は、ぜひご覧ください。
投稿時間:2014年1月22日 10:42 | 固定リンク




























