2012年03月07日
「井尻アフタヌーンティ」開催(3月14日)
	人文学部教員、上田修・上村忠実・道行千枝がコーディネートするお茶会を開催します。
	会場となるイジリアートカフェは九大大橋キャンパスと福岡女学院の学生が運営するオシャレでユニークなカフェです。
ぜひお気軽にご参加ください。
| 日時 | 3月14日 15:00から | 
| 場所 | イジリアートカフェ(西鉄井尻駅前商店街内) | 
| 詳細 | おしゃべり文化喫茶 | 
福岡女学院大学 トップページ > 保護者の方 > 保護者の方 新着情報一覧 > イベント

2012年03月07日
	人文学部教員、上田修・上村忠実・道行千枝がコーディネートするお茶会を開催します。
	会場となるイジリアートカフェは九大大橋キャンパスと福岡女学院の学生が運営するオシャレでユニークなカフェです。
ぜひお気軽にご参加ください。
| 日時 | 3月14日 15:00から | 
| 場所 | イジリアートカフェ(西鉄井尻駅前商店街内) | 
| 詳細 | おしゃべり文化喫茶 | 
投稿時間:2012年3月 7日 07:41 | 固定リンク
2012年02月24日
	福岡女学院大学教育連携プロジェクト講演会を開催します。気象予報士の佐藤栄作氏をお招きし、天気について分かりやすくお話いただきます。
	天気のことを知りたい方はどなたでも参加することができます。
	この機会に天気についての知識を深めてみませんか。
| 日時 | 3月3日(土) 13:00~15:00 | 
| 場所 | 福岡女学院大学 211教室 | 
| 講演者 | 佐藤栄作氏(気象予報士) KBCテレビ「アサデス。KBC」「サワダデース」レギュラー出演中 株式会社 風見屋 代表取締役 | 
| 司会 | 徳永 至(表現学科教授) | 
| 入場料 | 無料 (満員の場合は入場をお断りすることがあります) | 
| 主催 | 福岡女学院大学、学校連携プロジェクト | 
| 後援 | 春日市教育委員会 | 
| チラシ | PDF:1,028KB | 
| お問い合わせ | 教育連携プロジェクト MAIL:kyorenpro@fukujo.ac.jp | 
投稿時間:2012年2月24日 17:02 | 固定リンク
2011年12月19日
	女学院Green's(クラブ)によって、廃油を利用してキャンドルを作り、大学内の池の周りに並べます。
	先日より点灯されている女学院クリスマス・ツリーと相まって、素敵な光の世界を作り上げます。
	大きな震災が起きたこの年、クリスマスを前に、在学生企画のこの行事で、祈りのときをもたれるのはいかがでしょうか?
	みなさまのご来場お待ちしております。
	※ 今年度より一般の来場者の方もご入場いただけるようになりました。
| 日時 | 12月21日(水)17:30点灯 | 
| 会場 | 福岡女学院大学内の池の周り | 
投稿時間:2011年12月19日 16:11 | 固定リンク
2011年09月26日
	 福岡女学院大学では、10月21-22日に学園祭である「葡萄祭(ぶどうさい)」を開催します。今年で46回目を迎える「葡萄祭」は、「HAND in HAND ~ 笑顔の輪を広げよう ~」というテーマを掲げています。
 福岡女学院大学では、10月21-22日に学園祭である「葡萄祭(ぶどうさい)」を開催します。今年で46回目を迎える「葡萄祭」は、「HAND in HAND ~ 笑顔の輪を広げよう ~」というテーマを掲げています。
	今年3月の東日本大震災の被災者の方々並びに被災地のために祈り、遠くこの九州の地からでも今こそ私たちは手を取り合い【 "HAND in HAND" 】、私たちができることを考えて設定したテーマです。
	そして当日は、ご来場の方々に少しでも笑顔になって、またその笑顔の輪がここ福岡女学院からも日本全国に広がっていくよう願いをこめて開催いたします。
※ 22日(土)には高校生を対象とした「Open Day」も開催する予定です。みなさまの多数のご来場お待ちしております。
	 葡萄祭は1966年11月22日に短大祭として始まりました。本学は今年度、学院創立126周年を迎え、学院聖句「わたしは、ぶどうの木、あなたがたはその枝である。」の言葉にもとづき、葡萄祭に集うみなさまとも枝のように手を取り合って繋がり、笑顔あふれる第46回の葡萄祭となればと考えています。
 葡萄祭は1966年11月22日に短大祭として始まりました。本学は今年度、学院創立126周年を迎え、学院聖句「わたしは、ぶどうの木、あなたがたはその枝である。」の言葉にもとづき、葡萄祭に集うみなさまとも枝のように手を取り合って繋がり、笑顔あふれる第46回の葡萄祭となればと考えています。
	これまでも速見もこみちさん、坂口憲二さん、佐藤隆太さん、水嶋ヒロさん、佐藤健さん、桐谷健太さんなどなど、すばらしいゲストをたくさんお迎えしていますが、今年のゲストは【本郷奏多さん】をトークショーにお迎えすることになりました。
	この他にもさまざまなイベントがおこなわれます。乞うご期待!
| グランドステージ | |
| 時間 | 内容 | 
| 10:00~10:15 | オープニング | 
| 10:25~11:10 | ベストパートナー | 
| 11:50~12:00 | 模擬店宣伝タイム | 
| 12:00~12:35 | - 休憩 - | 
| 12:35~13:05 | ビンゴ大会 | 
| 13:15~13:35 | ロシアンルーレット | 
| 13:45~14:05 | 残ってドン | 
| 14:15~14:25 | ダンス1組目 | 
| 14:25~14:35 | ダンス2組目 | 
| 14:35~14:45 | ダンス3組目 | 
| 14:45~15:15 | ダンス部 | 
| 15:25~16:15 | のど自慢大会[グループ] | 
| 16:25~16:40 | 菰方幸恵ライブ | 
| 16:50~17:50 | 女学院生による日韓アイドルダンス対決 | 
| 18:00~18:20 | のど自慢大会[グループ]結果発表 | 
| 18:30~18:40 | 翌日の宣伝 | 
| ガーデンステージ(池周り) | |
| 時間 | 内容 | 
| 10:30~11:00 | 模擬店対抗ゲーム(予選) | 
| 11:10~11:40 | 模擬店ファッションショー | 
| 11:50~12:35 | ライブ[Over] | 
| 12:35~13:00 | - 休憩 - | 
| 13:00~13:45 | ライブ[モノクロカラー] | 
| 13:45~14:30 | パフォーマンス[THE BODY PARTS] | 
| 14:40~14:50 | 模擬店宣伝タイム | 
| 15:00~15:20 | ライブ[軽音楽部] | 
| 15:30~15:50 | 模擬店・イベント宣伝タイム | 
| 15:50~16:30 | ガールズファッションショー | 
| 16:30~16:50 | キッズファッションショー | 
| 17:00~17:30 | ライブ[Mission's] | 
| 学生ホール(ハウイ館2F) | |
| 時間 | 内容 | 
| 未定 | 軽音楽部LIVE | 
| グランドステージ | |
| 時間 | 内容 | 
| 10:00~10:50 | のど自慢大会[ソロ] | 
| 11:00~11:10 | ダンス[ESSD] | 
| 11:20~11:30 | 模擬店宣伝タイム | 
| 11:30~12:30 | - 休憩 - | 
| 12:30~13:30 | プリンセスミッション | 
| 13:40~14:10 | FLEA MARKETライブ | 
| 14:20~14:30 | ロシアンルーレット | 
| 14:40~14:50 | Real Voice Lab | 
| 15:00~15:10 | 残ってドン | 
| 15:20~16:20 | 女学院生による日韓アイドルダンス対決 | 
| 16:30~16:50 | のど自慢大会[ソロ]結果発表 | 
| 17:00~17:10 | プリンセスミッション結果発表 | 
| 17:20~17:50 | コール先生ゼミによるゴスペル | 
| 18:00~18:20 | 抽選会 | 
| 18:30~18:40 | 模擬店結果発表 | 
| 18:50~19:00 | フィナーレ | 
| ガーデンステージ(池周り) | |
| 時間 | 内容 | 
| 10:30~11:00 | オープニング | 
| 11:10~11:40 | 模擬店対抗ゲーム(決勝) | 
| 11:50~12:35 | ライブ[トラミライト] | 
| 12:35~13:00 | - 休憩 - | 
| 13:00~13:45 | ライブ[Magic Hour] | 
| 13:45~14:05 | イベント宣伝タイム | 
| 14:05~14:50 | ライブ[AROMA] | 
| 14:50~15:10 | イベント宣伝タイム | 
| 15:10~15:55 | ライブ[モノクロカラー] | 
| 16:10~16:30 | キッズファッションショー | 
| 16:30~17:10 | ガールズファッションショー | 
| 17:10~17:20 | ファッションショーフィナーレ | 
| 17:20~17:50 | ライブ[Mission's] | 
| 学生ホール(ハウイ館2F) | |
| 時間 | 内容 | 
| 未定 | ダンス部 | 
| 講堂 | |
| 時間 | 内容 | 
| 13:30~ | 開場 | 
| 14:00~15:00 | 【特別企画】本郷奏多トークショー | 
投稿時間:2011年9月26日 17:02 | 固定リンク
2011年06月23日
臨床心理センターは開設10周年を迎えました。
震災、不況、自殺、うつ、不登校、虐待など、様々な社会の問題を抱えている今、臨床心理士の立場で、その真っ只中で活躍している修了生の臨床心理実践報告とともに、現場からみる日本社会の未来と希望についてみなさまと語り合う機会となるよう、地域交流講演会を準備しました。
ぜひお越しください。
| 日時 | 2011年7月23日(土)13:30~16:00(13:00開場) | 
| 会場 | 福岡女学院大学 4号館2階 421教室 | 
| 入場料 | 無料 | 
| 託児 | 当日は託児を承ります。(要申込) | 
| 主催 | 福岡女学院大学臨床心理センター | 
| シンポジスト | (1) 大高 典子(第1期修了生:北九州市戸畑区役所保護課) (2) 丸山 明子(第1期修了生:発達障害支援研究所たまや) (3) 長村 和美(第3期修了生:唐津市青少年支援センター) (4) 戎 紗世子(第4期修了生:社会福祉法人双葉会双葉学園児童家庭支援センター) | 
| コメンテーター | (1) 大場 信惠師(九州大学人間環境学研究院 教授) (2) 御厨 正治師(福岡市立三宅小学校 校長) | 
| 講演内容 | 福岡女学院大学臨床心理センターは、この10年間地域に生きるみなさまのお役に立つために、臨床心理実践に邁進するとともに、臨床心理実践を通して社会に貢献する人材を育成し、社会に送り続けてまいりました。 臨床心理センター開設10周年を迎え、震災、不況、自殺、うつ、不登校、虐待など、様々な社会の問題を抱えている今、臨床心理士の立場で、その真っ只中で活躍している修了生の臨床心理実践報告とともに、現場からみる日本社会の未来と希望についてみなさまと語り合う機会となるよう、地域交流講演会を準備しました。 みなさまの御関心、ご参加をよろしくお願いいたします。 | 
| 申し込み方法 | 会場の準備のため、事前申し込みをしてくださると助かります。(1)ご氏名・(2)年齢・(3)託児の有無(託児を希望される方はお子様のお名前および年齢、緊急時の連絡先)を、下記まで御電話またはFAXにてお申し込みください。 | 
| 申し込み・ 問い合わせ先 | 福岡女学院大学臨床心理センター 電話・FAX : 092-575-2490(直通) | 
| チラシ | PDF:359KB | 
投稿時間:2011年6月23日 15:32 | 固定リンク