2013年01月28日
「百読百鑑」レビュー 『点と線』松本清張 by 黒まり
「点と線」は多くの賞を受賞する作家“松本清張”の推理小説としては処女長編にあたる作品である。社会派推理小説とよばれ、推理小説のブームをまきおこした作品でもある。
安田辰郎は東京にある料亭「小雪」の常連である。ある日、安田は料亭の女中2人を食事に誘い、その後に東京駅まで見送ってもらった際にある人物を見た。それは料亭で安田の係りをしているお時であった。お時は若い男性と話しながら九州の博多行の特急に乗り込んでいった。その数日後、お時は若い男・佐山憲一と香椎の海岸で死体となって発見された。2人は情死と思われた。だが、博多のベテラン刑事・鳥飼重太郎はこれを事件と考え、1人で捜査をすることにした。一方、佐山は社会をにぎわしている汚職事件の関係者であった。そしてその事件を追っていた本庁の刑事・三原紀一は九州に出向き鳥飼に出会う。2人は安田を殺人の容疑者として追及した。しかし、安田には完璧なアリバイ があった。三原はアリバイを崩すべく自らの足で捜査を始めるのであった。
この作品で印象的なのは何と言っても“アリバイ崩し”である。アリバイという壁に亀裂が入ったかと思うとまた次の証拠が出てきて振出しに戻るという事の繰り返し。よく計算されている。特に列車の時刻表を使ったトリックはとても面白い。汽車の出入りする駅のホームでの見えるはずのない汽車が4分間だけ見ることができるという所などよく考え込まれている。また舞台が北海道から九州まで広いことが安田のアリバイを崩すのを困難にする要因の一つになっている。事件が起きたのは福岡。安田は北海道に行っていた。これには三原も読者も混乱させられる。そして、三原の視点で進んでいく話では、安田のみ注目しているため読者は安田が犯人にしか見えない。だが、完璧すぎるアリバイの前では安田は白にしか思えない。
公共交通を使ったトリック。崩せないアリバイ。意外な犯人たちの関係。
推理小説好きの人もそうでない人もぜひとも読んでもらいたい作品である。