福岡女学院大学 トップページ > 学部・学科 > 大学院 >  大学院 新着情報 >  臨床心理学専攻 > 臨床心理学専攻による第4回東日本大震災支援を終えて

臨床心理学専攻

2013年04月10日

臨床心理学専攻による第4回東日本大震災支援を終えて

本学臨床心理学専攻による震災支援スタートから1年半、震災から2年が経ちますが、現地は何も始まらないまま。
一つ変化があるとしたら、ワカメ採りが中心ではありますが、少しずつ漁業の再開が始まったことです。春休みで、子どもたちもお父さんを手伝って、海の側の仕事場で採りたてのワカメを茹でています。

20130410_01.jpg
(岩手県宮古市田老の堤防から見た風景)

20130410_02.jpg

今回も新たな院生メンバーが加わり、その場でスーパービジョンを受けながら、被災者の方々お一人お一人に心を込めてサートを行いました。

20130410_03.jpg

最初の出会いから2年が経ち、「あそぶ寺子屋」の子どもたちも成長し、しっかりした顔つきになりました。

20130410_04.jpg

私たちの「サート教室」を心待ちしていらっしゃる仮設住宅の方々が、寒い中でも開始時間前に集会所の前で待ってくださるなど、回を積み重ねる中で、なお支援を必要とされていることを肌で感じることができました。
今回の支援では、支援者として教員2名、院生7名が参加、サート教室参加者延べ159名、あそぶ寺子屋参加児童延べ52名となりました。

20130410_05.jpg

20130410_06.jpg今回の支援で目にすることができた唯一の変化がありました。大槌町の丘にできた、「希望の灯り」の記念碑です。津波にさらわれ町全体がなくなった大槌町を見下ろす丘に、神戸の「1.17希望の灯り」の火種をもらって建てられたものです。
「1.17希望の灯り」は、阪神淡路大震災(兵庫県南部地震)の犠牲となった人々の鎮魂と慰霊、そして、大きなダメージを受けた神戸の復興と再生を願って2000年1月17日にメモリアルモニュメントとして東遊園地で灯されたものです。
希望をつなぐ、希望を失わない、ということがどれほど重く、尊いことかを実感させてくれる風景です。

*写真掲載に関して、関係者の了承をいただいています。