ニュース 一覧
2013年05月31日
浮田ゼミ 編著 『日本一の女子大生が教える社会人基礎力』 発売中!
 
	【浮田ゼミの活動が本になりました】 
	 2012年におこなわれた「社会人基礎力育成グランプリ」(日本経済新聞社主催)で大賞を受賞した現代文化学科の浮田ゼミ。
	 日本一の栄冠に輝くまでの、学生たちがゼミ活動で体験した試行錯誤(艱難辛苦)を、もしドラのような形でノベライズし1冊にまとめました。
	 アマゾンを始めとして、全国の書店で絶賛発売中です!
	 「日本一の女子大生が教える社会人基礎力」 
	  福岡女学院大学浮田ゼミ編著 (梓書院)
	
	 
	 本学の学生の皆さんはもちろん、これから進路を考える高校生にも、楽しんで読んでいただける構成となっています。
	 またすでに企業で管理職として活躍中の方々には、今時の若者が課題解決型プロジェクトを通して自らの力で成長していく過程を、職場の活性化、社員のモチベーションアップなどのヒントして活かせるのではないかと思います。
	 本を読まれた方は、自身のブログやFacebook またはアマゾンのレビュー欄などに、率直な感想などを書いていただけると、ゼミ生達の励みにもなりますので、ぜひよろしくお願いいたします。
 
投稿時間:2013年5月31日 10:53 | 固定リンク
2013年04月26日
カルガモに選ばれたキャンパス
 
	 昨年に引き続き、カルガモの親子が大学キャンパス内の池に帰って来ました。昨年は7月20日頃でしたが、今年は3ヶ月も早く。
	 
	 そうです!カルガモは覚えていたのです。「福岡女学院は居心地が良くて、子育てに最適な環境だ」ということを!
	
	 自分の子どもの頃と同じ環境で、我が子ものびのびと育てたい、そういう親心はカルガモも一緒のようです。
	
	 これは昨年の7月27日に撮影したカルガモ一家です。さてどの雛が親として帰ってきたのでしょう...
	
	 「自然に優しい」「子どもとお母さんに優しい」、福岡女学院が大切にしているテーマがカルガモにも伝わったことは、やっぱり広報の成果でしょう!?
	 「廻る命だよ」 とはライオンキングの名セリフですが、生命の不思議に感動するストーリーが福岡女学院のキャンパスでも誕生しました。
 
投稿時間:2013年4月26日 15:03 | 固定リンク
2013年03月21日
 【動画】短期大学部3つのコースについて
 
	 
	
		
			| 
					福岡女学院大学短期大学部 英語科 では、2年間という限られた時間で最大の修得効果をあげるために次の3つのコースを設けています。
 
 1.アカデミック・インテンシブコース
 2.エアライン・ツーリズムコース
 3.メディアイン・グリッシュコース
 
					それぞれの概要について、短期大学部教員が動画で説明いたします。 | 
		
			|  | 
	
 
投稿時間:2013年3月21日 14:33 | 固定リンク
	 
	システム工事に伴う 『 電話休止 』 のお知らせ
	 
	◆◆ 休止期間 ◆◆
	 
	 2013年3月1日(金)17時30分 ~ 2013年3月4日(月)8時まで
	 
	 上記期間中は工事のため、福岡女学院(曰佐校地)の全ての電話を休止させていただきます。
	 
	 ※福岡女学院看護大学および天神サテライトの電話は通話可能です。
 
投稿時間:2012年12月27日 15:36 | 固定リンク
2012年11月26日
【全国大会へ】社会人基礎力育成グランプリ 2013
 
	
	 11月21日に開催された九州地区予選会において、人文学部現代文化学科浮田ゼミの3年生(チーム名:ヘッジホック[ハリネズミ])が、見事に優秀賞1位を獲得しました。
	 これで九州大会は2連覇、2013年も社会人基礎力育成では、現時点で ”九州一 ” の大学であると公称できることとなりました。参加した学生諸君の健闘をここに讃えさせていただきます。
	◇結果:
	 ☆☆☆ 優秀賞 1位 福岡女学院大学
	 ☆☆  準優秀賞2位 九州国際大学(国際)・日本文理大学(工学)
	 
	◇今年の発表内容
	 「事業を進めるにあたり、尊敬し、見本となりうる上級生の力が、脅威となっていくキャリア形成過程を、いかにして克服したか」
	 という組織戦略に近い内容でした。
	 担当教官の浮田先生によれば、「今回は当然他大学も、昨年度本学が用いたPDCAサイクルを応用してくると考えたので、難解なキャリア形成に賭ける、という戦法で臨みました。ここまでいつも注目の的は4年生で、一度も褒めてもらえなく、ダメ出しの連続だった彼らが、よくここまでまとめたと思っています。学生を見かけたら、声をかけていただければ幸いです」。学内並びに関係者の皆様は、引き続きよろしくご声援をお願いいたします。
	
	◇詳細は経済産業省より近々リリースされる予定です。
	◇全国大会は3月4日に開催されます。
 
投稿時間:2012年11月26日 09:15 | 固定リンク
前の5件
2|3|4|5|6|7|8|9|10|11
次の5件