福岡女学院大学 生涯学習センター


講座内容

文学

  講座コード〔146〕
万葉の歳事記
  清原 倫子
生涯学習センター講師、
博士(国際文化)
 

開講曜日:第2・第4木曜日 時間:10:30〜12:00
定員:30人 最少開講定員:11人

春学期(8回) 4月10日〜7月24日
4月…10日・24日  5月…8日・22日
6月…12日・26日  7月…10日・24日
受講料 9,900円
秋学期(7回) 9月11日〜11月27日
9月…11日・25日  
10月…9日・23日・30日
11月…13日・27日 
※10月又は11月にお休み1回あり
受講料 8,700円
冬学期(6回) 1月8日〜3月26日
1月…8日・22日  2月…12日・26日
3月…12日・26日
受講料 7,500円

講座内容
現存する日本最古の歌集『万葉集』には約4500首もの歌が収められています。作者も天皇・貴族から庶民までと幅広く、そこにはその時代を生きた人々の暮らしや自然・四季・愛と死など、現代の我々にも実感できる様々な情景が詠われています。
各巻ごとに、歌の背景にある社会的・政治的状況などを考察しながら、歌に込められた人々の喜びや悲しみ、苦悩や祈りなど、万葉歌から読み取れる歳事記を辿っていきましょう。

テキスト
1.萬葉集(補改定) 価格/本体1,995 円+ 税
2.万葉集事典(万葉集全訳注原文付別巻) 価格/本体1,070円+税

お申込みページへ
お申込み・資料請求をされたい方は
ボタンをクリックしてください。

  講座コード〔122〕
近松を読む
  岩井 眞實
 福岡女学院大学教授
 

開講曜日:金曜日 時間:10:30〜12:00
定員:30人 最少開講定員:10人

春学期(8回) 4月11日〜5月30日 受講料 9,900円
秋学期(8回) 10月3日〜11月21日 受講料 9,900円
冬学期(6回) 1月9日〜3月13日
(1/9・1/16・1/30・2/27・3/6・3/13)
受講料 7,500円

講座内容
近松門左衛門は、井原西鶴・松尾芭蕉と並ぶ江戸文学の巨人ですが、同時に「日本のシェイクスピア」と称される傑出した劇作家です。その人間への深い洞察力と言語感覚は並ぶものがありません。
2013年度に続き、近松の名作を読みながら、文章の美しさと構成の巧みさを学びます。前学期は「曾根崎心中」「冥途の飛脚」「心中天の網島」を読みましたが、新学期は心中物に焦点をあてて鑑賞したいと思います。

テキスト
『近松門左衛門集2』(日本古典文学全集75)価格/本体4,657 円+税

お申込みページへ
お申込み・資料請求をされたい方は
ボタンをクリックしてください。

  講座コード〔145〕
『古事記』を読む
  清原 倫子
 生涯学習センター講師
 博士(国際文化)

 

開講曜日:木曜日 時間:13:30〜15:00
定員:30人 最少開講定員:11人

春学期(14回) 4月10日〜7月10日 受講料 17,100円
秋学期(15回) 9月4日〜12月18日
※12月11日休み
受講料 18,300円
冬学期(10回) 1月8日〜3月12日 受講料 12,300円

講座内容
神話の世界からいよいよ現実味を帯びた『古事記』ワールドへと入っていきます。
4世紀末頃と推察されるヤマト王権の九州進出は、各地に残る遺跡・遺物でもほぼ確定されますが、九州に縁の深い「神功皇后」説話にもその痕跡をみることができます。いわゆる独立した「神功皇后」段は『古事記』には記述がありませんが、『日本書紀』の記述内容と比較検討しながら、神功皇后の足跡を辿っていきましょう。現地研修旅行も行います。お楽しみに。

テキスト
『古事記』倉野憲司 校注 ワイド版 価格/本体1,300円+税

お申込みページへ
お申込み・資料請求をされたい方は
ボタンをクリックしてください。

  講座コード〔130〕
源氏物語を読む
  東 茂美
 福岡女学院大学 大学院教授
 文学博士

 

開講曜日:水曜日 時間:11:00〜12:30
定員:30人 最少開講定員:10人

春学期(15回) 4月9日〜7月16日 受講料 18,300円
秋学期(15回) 9月3日〜12月17日
※9月10日休み
受講料 18,300円
冬学期(10回) 1月7日〜3月18日
※2月11日休み
受講料 12,300円

講座内容
「若菜下」を読みます 。
源氏41歳から47歳。かつて女三の宮の婿候補にものぼった青年柏木は、その今なおその恋心をうしなっていません。いや、ますます狂おしいまでにつのっているというべきでしょうか。
紫の上の病気で人の少なくなった六条院で、何とも陰鬱な不祥事が…。源氏は女三の宮のもとで柏木の恋文を発見し、ことの真相を知り、かつて藤壺の宮との過ちを思いだし、宿世の恐ろしさにおののくのでした。
源氏物語をはじめて読んでみようという皆さんも、どうぞ。

テキスト
新編 日本古典文学全集23源氏物語(4) 価格/本体4,657 円+税

お申込みページへ
お申込み・資料請求をされたい方は
ボタンをクリックしてください。

  講座コード〔150〕
歴代の漢詩を味わう
  松崎 治之
筑紫女学園大学名誉教授
 

開講曜日:第2・第3火曜日 時間:13:30〜15:00
定員:30人 最少開講定員:11人

春学期(8回) 4月8日〜7月15日
4月…8日・15日  5月…13日・20日
6月…10日・17日  7月…8日・15日
受講料 9,900円
秋学期(8回) 9月9日〜12月16日
9月…9日・16日  10月…14日・21日  
11月…11日・18日  12月…9日・16日
受講料 9,900円
冬学期(6回) 1月13日〜3月17日
1月…13日・20日  2月…10日・17日
3月…10日・17日
受講料 7,500円

講座内容
「生き物へのまなざし」・「なじみの道具たち」・「文化の香り」・「身体の哀歓」などのジャンルに即して、歴代の漢詩を読み、その背景を考え解説し味わっていきたいと思っています。
いずれも簡明で深奥な作品ですが、詩人たちの人生の哀歓を読み鑑賞しながら、皆さんにとって共感できるひとときになれば幸いだと思っています。

テキスト
資料代 100円

お申込みページへ
お申込み・資料請求をされたい方は
ボタンをクリックしてください。

  講座コード〔119〕
宮沢賢治の詩を読む
  橋口 隆文
 福岡女学院中高教諭
 

開講曜日:水曜日 時間:13:30〜15:00
定員:30人 最少開講定員:11人

春学期(15回) 4月9日〜7月16日 受講料 18,300円
秋学期(16回) 9月3日〜12月17日 受講料 19,500円
冬学期(10回) 1月7日〜3月18日
※2月11日休み
受講料 12,300円

講座内容
賢治は山野を歩きながら詩作しました。その詩(心象スケッチ)にはさまざまな自然の姿が息づいています。
今年度は、自費出版された唯一の詩集『春と修羅』を中心に親しみやすい作品を読みながら、彼がイーハトーブと名づけた岩手の自然・風土を旅したいと思います。そして、私たちがいつのまにか鈍らせてしまった自然を見る目・感じる心をとりもどしたいと思います。

テキスト
資料等を準備いたします

お申込みページへ
お申込み・資料請求をされたい方は
ボタンをクリックしてください。

  講座コード〔177〕
英米の小説を読む
  廣田 稔
九州大学名誉教授、
ケンブリッジ大学
ペンブローク コレッジ客員

 

開講曜日:第2・第4火曜日 時間:11:00〜12:30
定員:20人 最少開講定員:11人

春学期(8回) 4月8日〜7月22日
4月…8日・22日  5月…13日・27日
6月…10日・24日  7月…8日・22日
受講料 9,900円
秋学期(7回) 9月9日〜12月9日
9月…9日・30日  10月…14日・28日  
11月…11日・25日  12月9日
受講料 8,700円
冬学期(6回) 1月13日〜3月24日
1月…13日・27日  2月…10日・24日
3月…10日・24日
受講料 7,500円

講座内容
2013 年秋学期より開始した有名な又非常に面白い英国小説『ジキル博士とハイド氏』を継続して読むことにしています。この名作を通して英国小説の面白さを存分に味合って頂きたいと思います。途中の章からでも受講いただけますし充分に楽しんで頂ける講座です。皆さんのご参加を心より願っています。

テキスト
ジーキル博士とハイド氏 価格/本体1,400円+税

お申込みページへ
お申込み・資料請求をされたい方は
ボタンをクリックしてください。

  講座コード〔178〕
赤毛のアン
  池田 肇子
福岡女学院大学 教授
 

開講曜日:火曜日 時間:13:30〜15:00
定員:20人 最少開講定員:10人

春学期(12回) 4月15日〜7月15日
※休み…4月29日、5月6日
受講料 14,700円
秋学期(11回) 9月30日〜12月9日 受講料 13,500円
冬学期(10回) 1月13日〜3月17日 受講料 12,300円

講座内容
「赤毛のアン」の原作を、春、秋、冬学期を通して読了したいと思います。
アンの成長を追うことにより、女性の自立、家庭観、子供に対する思いなど一女性の一生が織り成す人間の生を考えてみましょう。受講生の皆さんには、原文に慣れられた時点で演習形式に変えて各自担当して頂く予定です。
時間の余裕があれば、ビデオ(カナダ制作)とDVD(アニメ)鑑賞も計画しています。

テキスト
Anne of Green Gables  価格/本体1,095円+ 税

お申込みページへ
お申込み・資料請求をされたい方は
ボタンをクリックしてください。

  講座コード〔174〕
英語の音読で脳力パワーアップ
  板倉 武子
福岡女学院大学名誉教授
 

開講曜日:隔週水曜日 時間:10:30〜12:00
定員:20人 最少開講定員:11人

春学期(8回) 4月9日〜7月16日
4月…9日・23日  5月…7日21日
6月…4日・18日  7月…2日・16日
受講料 9,900円

講座内容
音読は脳の活性化。それを英語で行えば、効果はまさに倍の2倍。テキストは Erich SegalのDoctors を用います。
場所はハーバード大学。医者を目指して奮闘する学生達。軽妙なタッチの英文にのって、登場人物が私達の目の前で生き生きと躍ります。私達もまるで医学生になったような気分になります。
作品は1980年代に書かれたものですが、現在の医療問題にも触れていて興味があります。英文は平明で簡素。対話が洒落ています。途中からの受講でも大丈夫です。

テキスト
資料代 100 円

お申込みページへ
お申込み・資料請求をされたい方は
ボタンをクリックしてください。
生涯学習センターのTOPへ福岡女学院トップへ