
選び抜かれた遊具のある室内環境、外でのダイナミックな水遊びやどろんこ遊び、広いキャンパスの中で季節を感じる散歩や探検、焼いも...。福岡女学院幼稚園のカリキュラムに準じた豊かな遊びや活動を通して子どもの伸びやかな成長を育みます。
およそ1年間かけて少しずつ子どもの自立した生活を応援し、輝く笑顔を一緒に育てていきましょう。
※ 2016年度未就園児保育募集要項配布中
- 開設2006年
- 対象2歳児(次年度本園3年保育入園希望者)
- 会場子育て支援施設 森のおうち(幼稚園横)
- 会員数各クラス15名程度
- 保育担当教師福岡女学院幼稚園教諭
- 申込受付毎年11月頃 詳細は案内・要項でご確認下さい。
- 保育回数週1回(年間32回)
-
保育時間
木曜日クラス 10:00~13:00
金曜日クラス 10:00~13:00
(保育に慣れるため、5月は11:30、6月は12:00までの保育)
※ 園の行事により曜日が変更になることがあります。
- キリスト教主義
-
一人ひとりを大切にする福岡女学院のキリスト教主義の保育をおこなっている「どんぐりえん」。
毎朝の集まりのときや食事の前に「かみさまありがとう」と感謝のお祈りをしたり、讃美歌を歌ったりする時間を大切にしています。

- 子どもたちの生活は遊び
-
子どもたちが自分の好きな遊びを見つけて選んで心ゆくまで遊ぶことを大切にしています。
室内遊びの他、幼稚園の園庭・どんぐりやまでの外遊びを十分に楽しみます。また小さな集団の中での仲間づくりを大切にしていきます。

- 基本的生活習慣の自立
-
自分のことを自分でしようとする気持ちを大切に援助していきます。
トイレ、手洗い、衣服の着脱、所持品の整理、片付け、食事 など。

- 9:45~登園
- 10:00自由な遊び(室内)
- 10:45片付け、トイレ、手洗い
- 11:00集会
- 11:10外遊び(園庭、どんぐりやま)
- 12:00お祈り、お弁当、歌遊び、絵本・紙芝居 など
- 13:00降園


- その他、体操、ダンス、プール、散歩、探検、製作、お絵かきなどの活動をおこなっています。
- スクールバスで遠足にも行きます。