2014年10月10日
秋の実り(ゆりぐみ園外散歩)
10月10日、田んぼに実った稲穂を見に出かけました。女学院の正門を出て10分ほど歩いた所です。
稲刈り間近なので、稲刈機が控えていました。「かっこいい~!」の声が上がりました。
「タニシがいるよ!」「あれ、ヤゴじゃない?」「トンボは稲にとまるのが好きだよね。」稲穂の波間を覗いていろいろな発見もしました。
「いくつのお米が入っているのかな?」「お米見てたらお腹が空いてきたよ~。」
[ 固定リンク ]
2014年10月10日
10月10日、田んぼに実った稲穂を見に出かけました。女学院の正門を出て10分ほど歩いた所です。
稲刈り間近なので、稲刈機が控えていました。「かっこいい~!」の声が上がりました。
「タニシがいるよ!」「あれ、ヤゴじゃない?」「トンボは稲にとまるのが好きだよね。」稲穂の波間を覗いていろいろな発見もしました。
「いくつのお米が入っているのかな?」「お米見てたらお腹が空いてきたよ~。」
[ 固定リンク ]
2014年10月09日
年少組のお部屋でえのぐ遊びを楽しむ子どもたち。
ふでを使ってなめらかなえのぐの感覚を楽しみながら、「できた!」「また描きたい!」と、繰り返し描いていました。
そのうち、手にもえのぐをつけて、ぺたぺたぬりぬりと、ダイナミックな芸術作品がたくさん出来上がりました。
子どもたちからは、「えのぐってたのしい!」と思わず声がもれていましたよ!
数日を利用して、少人数ずつ経験をしていく予定です。
[ 固定リンク ]
2014年10月03日
幼稚園隣のどんぐりやまで葉っぱを採って、粘土で葉っぱを作りました。「どんな形かな?」「どんな模様かな?」と観察しながら、粘土をこねたり形を作っていったりして、作り上げました。
できあがった葉っぱはそれぞれ個性あふれるものとなりました。できあがった葉っぱを並べて展覧会!友だちの作った葉っぱを見ながら「うわぁ~本物みたいやね」「かわいいね」とつぶやく声も聞こえてきました。
[ 固定リンク ]
2014年10月01日
今日は子どもたち数人で集まって柿狩りをしました。高いところは取れなかったので、年長組の子どもたちが脚立を運んで挑戦しました。けれども、どうしても届きません。
そこで髙枝切ばさみを使いながら、みんなで協力して採りました。
採れた柿はかご2個分。今日と明日のお弁当の時、デザートでいただきます!
[ 固定リンク ]
2014年09月25日
みんなが楽しみにしている運動会が近づいてきました。
自由遊びの時間は、運動用具に挑戦したり、かけっこごっこをしたりする姿も見られ、運動会へまっしぐらの幼稚園
です!
「わっせ!わっせ!」 使った運動用具は、自分たちでみんなで力を合わせて片づけます。
かけっこする人おいで~! いちについて よーい どん!
運動会がんばるぞ~!ファイト ファイト オー!
[ 固定リンク ]